リレー現地練習!
2025年10月14日 19時00分10月14日(火)の放課後、陸上記録会のリレー練習をひうち競技場で行いました。
実際の競技場の感触やバトンパスの感覚をつかむために、1時間実施しました。
来週の本番で、今回の練習の感覚をしっかり持って臨めるよう、あとわずかの練習を頑張りましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
10月14日(火)の放課後、陸上記録会のリレー練習をひうち競技場で行いました。
実際の競技場の感触やバトンパスの感覚をつかむために、1時間実施しました。
来週の本番で、今回の練習の感覚をしっかり持って臨めるよう、あとわずかの練習を頑張りましょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
10月10日(金)、周布小学校創立150周年の記念品として
新しい校旗が地域の方より贈呈されました。誠にありがとうございます。
教育長様にもご臨席を賜り、厳かに贈呈式を執り行いました。
いただきました校旗を周布小学校の新たな歴史のシンボルとして
大切にして参ります。なお、愛媛新聞にも後日報道される予定です。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
  
10月14日(火)のチャレンジ集会は、生徒指導の先生より秋祭りの楽しみ方のお話がありました。
それぞれが楽しみにしている秋祭りですが、お祭りの中でもルールを守ることは大切です。
各自有意義なお祭りの時間を過ごし、よい思い出を作ってください。
 
 
 
 
10月第2週の6年生。
10月3日(金)の参観授業は、思春期の性別への意識との向き合い方について考えました。
 
 
 
 
 
 
6日(月)の起震車体験では、地震の揺れを体験し、消防署の方より防災講話もしていただきました。
 
 
 
7日(火)の社会科では、室町文化を体験するために、墨絵に挑戦。いい感じの作品も誕生しました。
 
 
 
 
9日(木)の就学時健康診断では、ボランティアの6年生が来年度の1年生をお世話しました。
体育の時間には、フラッグフットボールのルールを確かめながら、試しのゲームをしました。
 
図工の時間には、作品づくりを進めています。仕上げが近づいています。
 
 
 
様々な「秋」を味わう6年生です。
今日の午前中、5年生は稲刈りをしました。
本郷生産組合の皆さまが稲刈りの仕方を教えてくださいました。
かまを使っての稲刈りは初めての人がほとんどでした。
やっていくうちにどんどん慣れて楽しくなってきました。
いろいろ教えてくださった本郷生産組合の皆さま、本当にありがとうございました。