【6年生】DCM防災出前授業
2025年10月2日 15時00分10月1日(水)の3・4時間目に、DCMの方を講師としてお呼びし、防災出前授業を実施しました。
6年生は、総合的な学習の時間に防災を学んでいます。
日頃の備えの重要性や防災グッズの使い方などを体験的に教えていただきました。
講師の先生、分かりやすく楽しい授業をありがとうございました。
10月1日(水)の3・4時間目に、DCMの方を講師としてお呼びし、防災出前授業を実施しました。
6年生は、総合的な学習の時間に防災を学んでいます。
日頃の備えの重要性や防災グッズの使い方などを体験的に教えていただきました。
講師の先生、分かりやすく楽しい授業をありがとうございました。
今日は、水曜日なので1~4年生は朝、読み聞かせがありました。
読み聞かせボランティアの皆さんが今日も楽しいお話を持ってきてくださいました。
どのクラスも静かに聞くことができていました。
ボランティアの皆さん、毎週楽しいお話をありがとうございます。
9月29日(月)から、陸上記録会のリレー朝練習が始まりました。
まずはバトンパスの姿勢づくりからスタートです。
これからバトンパスの精度を上げていきます。
学校代表として、立派な姿を見せられるように頑張ってほしいです!
1年生の算数科「かたちづくり」の学習の様子です。
昨日と同じ、教育実習の先生が授業をされました。
子どもたちは、先生から出される難しい形を次々と作っていきます。
今日もみんなで楽しく形づくりをすることができました。
9月30日(火)のチャレンジ集会は、表彰でした。
地域のクラブ活動で活躍した周布の子の紹介がありました。
これからも様々な分野での活躍を期待しています。