10月21日(火)のチャレンジタイムは、今年度の陸上記録会の壮行会を行いました。
全校のみんなで結成した応援団のエールをいただき、選手19名の表情が引き締まりました。
また、応援インタビュー動画を全校で見て、大会に向けての気持ちを高めました。
選手代表の児童からは、「全力で頑張ってきます」と力強い宣言がありました。
校長先生からは、「自分の記録に挑戦」というお話をしていただきました。
明後日はいよいよ本番です。これまでの練習の成果をいかんなく発揮していきましょう!


4年生は総合的な学習の時間の「福祉学習」の一環として
10月20日(月)に「認知症サポーター養成講座」を受けました。

4年生たちも「認知症」という病気は聞いたことがあるものの
「どうして認知症になってしまうのか」「認知症の症状には、どういうものがあるのか」など
ほとんど知らなかったため、本当にためになる学習となりました。

認知症の方々との正しい接し方も教えていただくことができ
福祉の学習が、また1つ深まる4年生でした。
今回「認知症サポーター養成講座」を開いてくださった
西条市役所 介護保険課 様
貴重なお時間をありがとうございました。
今日の午前中、5年生は本郷生産組合の農業倉庫を見学しました。
倉庫の中には、いろいろな機械がありました。
もみすりをして、お米ができるところを見せてもらいました。
また、トラクターに乗せてもらい、最後にはお米もいただきました。
本郷農業組合の皆さん、本当にありがとうございました。



今日の昼休み、5年生は先生方の力を借りて、大太鼓・小太鼓、木琴や鉄琴等、音楽室から体育館へ。さっそく、練習をしました!!助けてくださった先生方、ありがとうございました。これからの練習もがんばります☆







