2年生~11月の授業~
2024年11月29日 16時58分体育では、鉄棒をがんばっています!
ツバメ。頭のてっぺんから足の先までピンッ!となっていますね。
他にも、こうもりや前回りなど、自分にできる技を増やそうと練習しています。
生活科は、「うごくおもちゃ作り」です。
1年生を招待して楽しく遊んでもらうために、クラス内で披露し合いました。
どのグループも大盛り上がりでした!
今日の反省を生かして、もっと分かりやすく楽しいおもちゃ遊びを1年生に見せてあげようね!
体育では、鉄棒をがんばっています!
ツバメ。頭のてっぺんから足の先までピンッ!となっていますね。
他にも、こうもりや前回りなど、自分にできる技を増やそうと練習しています。
生活科は、「うごくおもちゃ作り」です。
1年生を招待して楽しく遊んでもらうために、クラス内で披露し合いました。
どのグループも大盛り上がりでした!
今日の反省を生かして、もっと分かりやすく楽しいおもちゃ遊びを1年生に見せてあげようね!
5年生は、総合的な学習の時間で
身近な自然・環境、林業などについて学習を進めています。
過去3回にわたって講師の先生方をお招きして学びを深めていく中で
『身近な環境を守るために、自分たちにできることはないか』と考えるようになり
今回、5年生の児童が「中山川清掃活動」を企画しました!
そして、11月27日(水)に「中山川清掃活動」を行いました!
道路の上からでは見えなかったゴミがたくさん落ちており
身近な中山川も汚れていることに触れ、驚愕している児童が多かったです。
環境を守るためにできることからこつこつと取り組んで
地域の自然を大切にできる人に育って欲しいなと思います!
DCM株式会社の方に来ていただき、防災教室をしていただきました。
簡易トイレの組み立てや簡易スリッパの作成、防災グッズの体験をしました。
日頃の備えの大切さを実感することができました。