資源回収のご協力ありがとうございました。

2025年1月28日 13時31分

みぞれの降る寒い中でしたが、朝早くからPTA総務部、環境整備部の方々に古紙の積み込み

をしていただきました。8時前には子どもたちが軽トラに本や雑誌を載せるのを手伝ってくれ

ました。

IMG_8891  IMG_8893  IMG_8896

準備を含めておよそ2時間の作業でした。ご協力ありがとうございました。次年度も同じ時期

に実施する予定ですので、できるだけ資源回収にご協力ください。また、保護者の皆様には、

地域の方にもお伝え願えればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

3学期 参観日

2025年1月27日 20時28分

1月27日(月)5時間目に、今年度最後の参観日がありました。

給食を食べた後の子どもたちはお家の人が来るのでそわそわしていました。

どの学年もそれぞれのカラーを最大限引き出した授業になっていました。

1年生 図工「ぱくぱくさん」

IMG_2321 IMG_2323

2年生 図工「まどをひらいて」

IMG_2324 IMG_2325

3年生 保健「身体のせいけつ」

IMG_2326 IMG_2328

4年生 学活「4年生のしゅちょう」

IMG_2329 IMG_2330

5年生 総合「情報モラル講座」

IMG_2331 IMG_2332

6年生 図工「卒業制作『銅板』づくり」

IMG_2334 IMG_2335

ぜひ、ご家庭で授業の感想をお話ししてあげてください。

続いて学級PTAがあり、保護者の皆様には次年度の準備について

お話合いをしていただきました。ありがとうございました。

その間、子どもたちは体育館で全校合唱でした。素敵な曲が職員室まで

届きました。みなさん、明日も真剣ないい顔を見せてくださいね。

IMG_2337

2回目のコミュニケーションワークショップを開催しました!

2025年1月24日 18時14分
4年生

4年生は先週に引き続き、「terrace」から講師の先生方をお呼びして、コミュニケーションワークショップを開催しました!

前回から講師の先生が一人増えており、みんな新しい講師の先生に興味津々です。

IMG_2173 IMG_2174

初めは前回学んだことを生かしながらのウォーミングアップ!

IMG_2177 IMG_2175 IMG_2180

カードに書かれたお題の通り動きます。

IMG_2182 IMG_2183 IMG_2185

次に、グループ毎に「場所」と「動き」のかかれたカードが配られます。

このカードを組み合わせて、みんなで短い劇を考えます!

IMG_2201 IMG_2202 IMG_2204

グループで話し合って内容を考えます!

IMG_2211 IMG_2213 IMG_2214

そんな中、どんどんお題のカードが増えていきます!

IMG_2226 IMG_2230 IMG_2241

話し合ったり、体を動かしたりしながら劇を考えていきます。

IMG_2258 IMG_2243 IMG_2252

何も知らずに見ても、みんなの動きで何となく気持ちが伝わってきます!

IMG_2261 IMG_2263 IMG_2256

そして、授業の最後に発表会!

それぞれのグループが作り上げた劇はどれもすてきでした!

IMG_2275 IMG_2282

IMG_2267 IMG_2306

劇の後はたくさんのコメントをもらうことができて、みんなニコニコ笑顔でした😊

IMG_2314 IMG_2313

楽しい活動もあと1回で終わりですが、

最後までしっかりと楽しみ、表現する力を身に付けようね🤗