雲一つない青空の下、楽しみにしていたサツマイモを収穫しました。
今年は、サツマイモの葉はぐんぐんと伸び、大きく成長しました。
葉っぱの育ち具合から、期待がもてます。
なかよし班に分かれてサツマイモを収穫しました。
期待通り、大きなサツマイモがごろごろと出てきました。
みんないい笑顔です。
子どもたちは分け合ってサツマイモを持って帰りました。
どのように調理して食べるか、楽しみですね。
がんばって世話をしたサツマイモです。
きっと、とってもおいしいでしょう!!
6年生が手すきで和紙を作りを体験しました。
毎年、お世話になっている元山先生から説明を受け、手すき和紙に挑戦しました。
今日作った和紙は、自分の卒業証書になります。
どのような卒業証書ができあがるか、今から楽しみですね。
午前中消防クラブの活動を行いました。
消防車に乗り、秋の火災予防を呼びかける活動を行いました。
初めての体験でしたが、子どもたちはしっかりと広報活動を行いました。
消防団の皆さん、ありがとうございました。
11月になりました。
はやいもので2019年も残り2ヶ月です。
11月11日(月)に愛媛県陸上運動記録会が行われます。
西条大会を勝ち抜き、県陸上記録会の出場権を得た選手は、放課後の練習をがんばっています。
女子の100m走、走り高跳び、400mリレーに出場します。
周布っ子の活躍を期待して下さい。
応援よろしくお願いします。
藻場とは、アマモ(海草)が作る海の中の草原です。
埋め立てなどによって、藻場が減ってきましたが、藻場は、小さな魚のえさがたくさんあり、小魚のかくれ場所になったり、海をきれいにするはたらきがあります。
今日は、西条市藻場づくり環境保全協議会の方にきていただき、藻場も役割や大切さを知り、漁業にたづさわる方々に、森づくり活動や藻場づくりの活動を教えていただきました。
そのあと、漁師さんがよく使う「もやい結び」を習い、実際にしてみました。
5年生も藻場づくり環境保全協議会の方に教わりながら「もやい結び」に挑戦しました。
最後に、森を育てるためのドングリをポットに植えました。
春には芽を出し、再来年の2月に植樹される予定です。
西条市藻場づくり環境保全協議会の方々、ありがとうございました。
今日の様子は、18:00からのケーブルテレビのニュースで放送されます。
東京シティ・バレエ団の方々が周布小学校を訪れました。
朝から大きなトラック2台で舞台のセットなどが体育館に運びこまれました。
6年生がセットや会場の準備を手伝い、午後から公演がはじまりました。
第1部のワークショップでは、3・4年生がバレエマイム(身振り・手振り)をバレエ団の方と実演しました。
バレエでは、声を出さずに動きで言葉を表現することを学びました。
また、質問コーナーでは、「どうして男の人もメイクをするのですか」という質問がでました。
舞台から離れたところでもダンサーの目鼻立ちがはっきり分かるようにメイクするということでした。
第2部からいよいよ「コッペリア」の公演が始まりました。
ワークショップで、「動きで言葉を表現する」ことを習っていたので、せりふはありませんでしたが、動きで何を話しているか想像でき、楽しく鑑賞できました。
第3部では、周布小の子どもと先生も少しですが、出演しました。
音楽に合わせて、動きのそろったバレエダンサーの踊りに感動しました。
バレエの魅力、すばらしさ、楽しさが感じられた公演でした。
東京シティ・バレエ団のみなさん、すばらしい演技を見せていただき、ありがとうございました。
先週金曜日に西条市陸上運動記録会がありました。
周布小学校から選手に選ばれた5・6年生が出場しました。
前日の雨で、グランドのコンディションはよくありませんでしたが、
一人一人が自己ベストの記録更新を目指してがんばりました。
結果は、女子走り高跳びで1位 女子100m走で5位、女子400mリレーで4位入賞
他、西条市標準記録突破者3名、愛媛県標準記録突破者9名
とベストを尽くしました。
県大会には 女子走り高跳び、女子100m走、女子400mリレ- に出場することができます。
県大会は11月11日(月)です。
県大会出場を決めた選手は、残り2週間ほどですが、「今一つ、記録を伸ばす」ことをめざして最後の練習に取り組んでほしいと思います。
応援、よろしくお願いいたします。
先日稲刈りをしたお米が届きました。
本郷生産組合の方から、30kgのお米、2袋もいただきました。
3年生、5年生の代表がそれぞれ30kgのお米を受け取り、感謝の手紙を渡しました。
精米して、給食で全校のみんなで味わいたいと思います。
今からとても楽しみです。
また、3年生、5年生の活動でも活用したいと思います。
本郷生産組合の方々、本当にありがとうございました。
おいしくいただきます。
本日の陸上運動記録会のプログラムは、雨天時用で行います。
よろしくお願いいたします。
uten.pdf ←PDFファイルはこちら