今日の学習の様子
2025年5月23日 18時07分今日の3時間目の学習の様子です。
1年生は、算数の学習です。2年生も算数ですね。教育実習のお兄さんが教えてくれました。
3年生は体育でソフトボール投げでした。4年生は理科の学習です。
5年生は家庭科で裁縫です。みんな上手に練習していました。6年生は外国語ですね。
助け合って学習している様子が見られました。また、来週がんばりましょう。
今日の3時間目の学習の様子です。
1年生は、算数の学習です。2年生も算数ですね。教育実習のお兄さんが教えてくれました。
3年生は体育でソフトボール投げでした。4年生は理科の学習です。
5年生は家庭科で裁縫です。みんな上手に練習していました。6年生は外国語ですね。
助け合って学習している様子が見られました。また、来週がんばりましょう。
5月第4週の6年生。運動会モードから学習モードへ転換です。
5月17日(土)は、雨のため運動会準備を通常授業に切り替えて学習に臨みました。
社会科では、教育実習の先生に学び合いの様子を見ていただきました。
18日(日)の運動会本番は、各所で6年生の良さがキラリと輝きました。
20日(火)の社会科では、災害対策本部になりきって、様々な問題をどう解決するか話し合いました。
高学年で学習モードに切り替えるために、21日(水)は第2回高学年集会を開きました。
5・6年生で運動会を振り返り、これから学校生活の模範を示す役割について確かめました。
運動会から気持ちを切り替えて、次の目標に向かって進んでいきます。
今日の5時間目の音楽は、教育実習の先生と「BINGO」を踊りました。その後、「やってみたい!!」と言ったメンバーの発表やグループに分かれてのラップ練習をしました。みんな、楽しかったですね🎵
今日は第一回目のクラブ活動がありました。
一回目だったので、クラブの目当てを決めたり、計画を立てたりしているクラブが多かったです。
どのクラブも次の活動を楽しみにしているようでした。
一年間、みんなで仲良く楽しく活動していきましょう。
今日の3校時の学習の様子です。
1・2年生は体育でソフトボール投げをしていました。
3年生は図画工作で色塗りをしていました。4年生は体育館で跳び箱です。
5・6年生は高学年集会で生活について考えていました。
どの学年も真剣に学習に取り組めていますね。