就学時健康診断「子育て講座」
2022年10月21日 09時07分就学時健康診断を行いました。子育て講座では 吉田 早苗 先生を講師に迎え「もうすぐ1年生」のワークショップを行いました。
就学時健康診断を行いました。子育て講座では 吉田 早苗 先生を講師に迎え「もうすぐ1年生」のワークショップを行いました。
お気に入りの葉っぱカードを作り、葉の形や色、大きさを見て、どんなところが面白いか、みんなで共有しました。
4年生が周布公民館へ見学に行きました。
今日は特別に、粗大ごみが収集される様子を見せていただくことができました。
パッカー車とよばれるごみ収集車により大きな棚や自転車などが次々に砕かれました。
「バキバキバキッ!」とすごい音。迫力満点で子どもたちも興味津々でした。
机やいすの準備も自分たちで行うことができました。
館長さんの話を真剣に聞きました。
公民館・地域の施設の役割、災害が起きた時自分たちにできることなど、防災について学ぶことができました。
3年生が社会科の学習で、マルナカの見学に行きました。
普段見られない、「裏側」の秘密に、子どもたちもびっくりです。
お家の人から頼まれた「おつかい」も、自分の力でやり遂げることができました。
全校で体力テストを行いました。
低学年は高学年と組になり、順番に計測場所を回ります。
真剣に取り組んでいました。
9月1日から、本校で教育実習をしていた先生が、本日最終日でした。
子どもたちと楽しく遊んだり、授業づくりに工夫しながら取り組んでいたりと、先生の一生懸命さが伝わった1か月間でした。
最終日の今日は、主で関わっていた5年生とお別れスポーツ大会をしたり、他の学年からも挨拶に来ていたりと引っ張りだこでした。
大学に戻って、教員になるための勉強をがんばってください。
3年生が公民館で「おたのもさん」について教えていただきました。
「たのもさん」とは周布地方に伝わる稲の豊作を祈願する行事です。旧暦の八月一日に米粉の色団子を使って動物や人形を作って祀る風習です。昔は各家庭で実施し、飾ったり、見せ合ったりしていたそうです。先人はこうして行事を通して自然の恵みに感謝していたのです。老人会の皆さんが朝から準備をしてくださり、午後、子どもたちと一緒に作りました。各グループで楽しく作りました。
陸上の朝練習が始まりました。リレーの練習です。
朝早くから、集合。初日の今日は、バトンパスの仕方を中心に練習しました。
2年生は図工で紙版画の学習をしました。版画は画用紙を切り貼りし、カニやザリガニ、カタツムリなど、生活科の時間にお世話をした生きものたちを作りました。細かい作業もありましたが、丁寧に体のパーツを作っていきました。刷る時には、版画用のインクやローラー、バレンを使いますが、大変上手に使いこなしていました。そして、うまく刷り終えるとどの子もとても嬉しそうにしていました。次回からは、背景を描いたり塗ったりしていきます。次の図工の授業も楽しみですね。
高学年(5、6年生)対象に生活習慣についての講演会を行いました。千葉県の和洋女子大学・大学院の先生、多賀 昌樹先生が西条市や本校の子どもたちのアンケート調査をもとに具体的にお話してくださいました。
ポイントは3つ「朝、太陽の光を浴びる」「朝食をしっかり食べる」「寝る前の1時間はメディアや電子機器から離れる」です。学力やダイエットとの関係も説明してくださいました。
保護者や他校の先生方も参観しました。何より千葉県と愛媛県(教室)をつないだ授業が行われていることに驚いていました。