チャレンジタイム:体力つくり
2022年11月17日 11時00分チャレンジタイムの体力つくりが始まりました。
下学年は内側、上学年は外側のグラウンドを走ります。
自分のペースで、時間いっぱい走っています。
チャレンジタイムの体力つくりが始まりました。
下学年は内側、上学年は外側のグラウンドを走ります。
自分のペースで、時間いっぱい走っています。
長年にわたり、授業等での租税教育の実践が認められ、西条税務署から、感謝状等をいただきました。
今年度、西条市内で本校1校のみの表彰だそうです。
ニンジニアスタジアムで陸上記録会が行われました。市の代表として6名が参加しました。それぞれが自分のベストで記録を残すことができました。
5年生が社会科の授業でものづくりの学習をしています。プラモデルの生産方法や持続可能な社会について学びます。全員がプラモデルを作ります。ワークシートに学習した内容を記録しながら、次回のプラモデル作りを楽しみにしていました。
ミサイル飛来を想定した避難訓練を行いました。
周布の子フェスティバルのリハーサルを行いました。全校児童の前で今まで練習した成果を発表しました。いっしょうけんめい発表し、いっしょうけんめい見ることができました。日曜日は学年ごとの発表となります。お楽しみに!
学校に隣接する周敷神社の森で学習会をしました。5年生が西条自然学校の先生方に来ていただいて勉強です。ヒノキのストラップもつくりました。
スポーツ専門員に来ていただいて陸上競技の指導を受けました。5、6年生が国体選手から投げ方の基本や走り方について教えていただきました。
なかよし班でさつまいもの収穫を行いました。今年は大きな芋がたくさんとれました。
26日(水)ひうち陸上競技場で西条市陸上記録会が行われました。男子4×100mリレーで2位、女子高跳びで3位という素晴らしい成績を残しました。県の標準記録を突破する子どもたちも出て県大会へ出場します。