今までの周布小学校日記

東予東中学校体験入学

2022年12月2日 16時14分

東予東中学校の体験入学がありました。

はじめ、中学2年生と一緒に防災学習をしました。

6年生が防災の取組を紹介したり、

中学生とグループを作ってクロスロードという交流活動をしました。

そのあと、部活動見学を行いました。

中学校生活の様子がわかり、中学入学への期待が膨らみました。

 

秋のおもちゃまつり(1年生)

2022年12月1日 15時00分

11月28日、花園保育園の子どもたちを招待して、秋のおもちゃまつりを行いました。

生活科の学習で作ったおもちゃで一緒に遊びました。

お兄さんお姉さんとなって、優しく接することができました。

また、マラカスやたいこを演奏して、「どんぐり」の歌を披露しました。

 

 

 

 

 

 

自立活動 おでんパーティ

2022年11月29日 15時30分

特別支援学級の児童が自立学習の時間におでんを作りました。

 

自分たちで植え方を調べ、育てた大根です。苦労しただけにおいしさも倍増ですね。

 

  

  

  

また一つできることか増え、自立へと一歩近づきました。

なかよし遊び

2022年11月29日 11時40分

縦割り班でのなかよし遊びです。

雨のため、体育館や多目的ホール、教室での活動です。

しっぽとりやハンカチ落としなど、違う学年の人たちと楽しむことができました。

 

エコプランター出前授業

2022年11月22日 17時21分

11月22日5時間目、4年生は(株)EGSの方に、エコプランターの授業をしていただきました。

海洋プラスチック問題やSDGsについて教えていただきました。

 6時間目には、寄贈していただいたエコプランターにサクラソウを植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

未来のために私たちのできること

2022年11月22日 16時26分

未来のために私たちのできること(4年生)の学習をしました。(株)イージーエスさんからエコプラを寄贈していただき、花の苗を植えます。何年かのちにプランターを回収に来てくださるそうです。地球にやさしい取り組みですね。ケーブルテレビも撮影に来ました。

音楽フェスティバル

2022年11月17日 16時25分

 5年生が音楽フェスティバルに参加しました。今まで練習した太鼓を丹原文化会館で披露しました。

火をおこす

2022年11月17日 16時23分

6年生が自分で考えて火をおこしました。様々な方法を試しましたが、なかなか大変そうでした。

太陽を使って火をおこす予定でしたが、あいにくの天気で断念。最後は・・・

起こした火でマシュマロを焼いて食べました。

6年生:県内一斉ライブ授業

2022年11月17日 15時30分

県内の小学6年生と中学1年生がつながって、「いじめStopデイ」一斉ライブ授業がありました。

今治市公会堂の会場とリモートでつながり、ほかの学校の意見を聞いたり、ワークショップで話し合ったりしました。

会の最後には、傍観者について考えを深め交流しました。

「絶対に、いじめをしない、させない、許さない!!!」