R7年度周布小学校日記

テントを寄付していただきました

2025年6月26日 15時30分

 今年度、周布小学校は創立150周年を迎えます。

その記念にということで、周布吉田造林組合の方からテントを寄付していただきました。

本当にありがとうございました。行事の時に大切に使わせていただきます。

IMG_8335

研究授業(3年生)

2025年6月25日 17時53分

 今日の3時間目に3年生の研究授業がありました。

算数科「表とグラフ」の単元での研究授業でした。

子どもたちは、アンケートの結果を見ながら、グラフを作ることができました。

パッと見てよく分かるグラフが作れてよかったですね。

みんなが集中して学び合うこともできましたね。

IMG_8312 IMG_8315 IMG_8317

IMG_8320 IMG_8321 IMG_8322

IMG_8323 IMG_8327 IMG_8330

IMG_8333 

参観日

2025年6月24日 16時24分

今日は午後、参観日がありました。

たくさんの皆様のご来校、本当にありがとうございました。

子どもたちの頑張っている様子をご覧いただけたのではないかと存じます。

また、給食試食会、自然の家説明会、修学旅行説明会への参加もありがとうございました。

今後も児童の良さを引き出せるように指導していきたいと思います。

これからもご協力よろしくお願いいたします。

DSC04490 DSC04493 IMG_8281

IMG_8282 IMG_8284 IMG_8287

IMG_8308 IMG_8291 IMG_8304

IMG_8296 IMG_8293 IMG_8297

IMG_8299 IMG_8301 IMG_8302

DSC07169

資源回収にご協力を

2025年6月24日 08時34分

保護者の皆様、地域の皆様

いつもお世話になっております。

周布小学校では、現在、資源回収活動を行っています。

お家に、新聞紙・段ボール・雑誌等の資源がある場合には、周布小学校まで持ってきていただけると助かります。6月26日㈭までとなっておりますのでご協力よろしくお願いいたします。

250623074620728 250623074630007 250623074637705

今日の学習の様子

2025年6月23日 14時21分

 今日から東予東中学校の生徒2名が周布小でジョブチャレンジをしています。

その様子も含め、今日の2・3時間目の学習の様子を紹介します。

1年生は音楽でした。2年生は国語でタブレットを使った学習です。

IMG_8266 IMG_8268 IMG_8271

3年生は国語の学習てす。4年生は理科の学習でプロペラを回していました。

IMG_8274 IMG_8258 IMG_8259

5年生は算数の学習、6年生は修学旅行の見学先についてまとめていました。

IMG_8278 IMG_8261 IMG_8263

また、ジョブチャレンジの生徒2名もそれぞれの学年で活躍しました。

IMG_8264 IMG_8276

水遊び(1年生)

2025年6月20日 18時24分

 1年生は、昨日生活科で水遊びをしました。

ペットボトルを水鉄砲にして遊びました。

的当てをしたり、だれが一番遠くまで飛ばせるか競争したりしました。

みんなで楽しくできて、とても良かったです。

IMG_1704 IMG_1706 IMG_1709 (1) IMG_1716 IMG_1721

【6年生】他学年の模範となりながら…

2025年6月20日 16時25分

6月第3週の6年生。下級生に良い姿を見せながら学習活動に励んでいます。

6月16日(月)の水泳の授業では、4年生に手本を示しながら泳ぎの技能を高めました。

放課後の水泳練習も、模範的な泳ぎや練習態度をしっかり示していて、頼もしいです。

IMG_0519 IMG_0520 IMG_0522 IMG_0523

18日(水)には、1年生にタブレットの使い方を教える役割を再び果たしました。クラブ活動でも、タブレットの使い方を下級生に指導する場面がありました。

IMG_20250618_102750 IMG_20250618_102815 IMG_20250618_102845 IMG_20250619_151055

図画工作科では、人権ポスター作りを開始。友達と撮り合った写真をモデルに下描きをします。

Screenshot 2025-06-13 20.40.22 IMG_0494 Screenshot 2025-06-13 20.41.21 IMG_20250620_140620

学級活動では、この2ヶ月間の経験を振り返りながら「学級目標(卒業への道)」を作りました。

Screenshot 2025-06-13 20.38.02 IMG_20250613_090004 IMG_0518

修学旅行に向けて準備も開始。千羽鶴作り、苦戦しながらスタートです。

IMG_0512 IMG_0509 IMG_0510 IMG_0511

6月も折り返しを過ぎました。最高学年の輝き、更に増しています。

クラブ活動(4~6年)

2025年6月19日 17時00分

 今日の6時間目はクラブ活動がありました。

4~6年生が各クラブに分かれて活動します。

どのクラブも楽しそうな笑顔にあふれていました。

みんなが楽しく協力して活動できていてすばらしいですね。

IMG_8242 IMG_8243 IMG_8244 IMG_8246 IMG_8247 IMG_8248 IMG_8250 IMG_8251 IMG_8254

プールで水遊び(2年生)

2025年6月19日 11時22分

 今日もものすごく暑い1日でした。

学校のプールは、様々な学年が使用していました。

今回は2年生の水遊びの様子をお伝えします。

2年生は、だるま浮きなどの浮く遊びをしていました。

みんなとても上手に浮くことができていました。暑い中だったのでとても気持ちよさそうでした。

IMG_8225 IMG_8227 IMG_8229

IMG_8231 IMG_8233 IMG_8234

IMG_8239 IMG_8237 IMG_8238

タブレットを使っての学習

2025年6月18日 11時00分

 周布小学校では今年度、週一回ICT支援員の先生が来てくれています。

それと同時に、タブレットを使った学習が各学年で行われています。

今日の3時間目には、1年生が6年生に使い方を教えてもらっていました。

また、2年生は国語で、3年生は算数でタブレットを活用していました。

みんな生き生きと学習に取り組んでいますね。

IMG_8205 IMG_8206 IMG_8208

IMG_8214 IMG_8215 IMG_8216

IMG_8217 IMG_8220 IMG_8222

150周年記念写真撮影

2025年6月17日 16時00分

6月16日(月)と17日(火)、運動場にて150周年記念の集合写真と航空写真撮影を行いました。

航空写真撮影では、全学年で「150th」の人文字を作りました。

学校上空を飛ぶ撮影機に向かって、みんなの笑顔をしっかり向けました。

素敵な150年目の思い出がまた一つ増えました。

IMG_0502 IMG_0503 IMG_0505 IMG_0514 IMG_0515 IMG_0516 IMG_0517 IMG_8174

プールでの水遊び(1年生)

2025年6月17日 11時02分

 1年生は3時間目にプールで水遊びをしました。

準備体操をした後、プールで潜ったり、水中にらめっこ、水中じゃんけんをしたりしました。

その後、みんなでプールを走ったりもしました。

みんなで楽しくプール遊びができてよかったです。

IMG_8182 IMG_8183 IMG_8186

IMG_8190 IMG_8191 IMG_8194

IMG_8195 IMG_8196 IMG_8197

お茶を入れたよ!(5年生)

2025年6月14日 16時40分

 5年生の家庭科の様子です。

昨日は、お茶の入れ方について学習しました。

グループで協力して、お茶をわかしました。

自分たちで入れたお茶はとてもおいしく感じました。

家でもしっかりとお手伝いができるといいですね。

IMG_8148 IMG_8154 IMG_8155

DSC07147 DSC07149 DSC07151

DSC07153 DSC07156 DSC07157

【6年生】水泳本格始動&学習活動に励む!

2025年6月13日 16時25分

6月第2週の6年生。水泳と学習に一生懸命取り組んでいます。

6月9日(月)から体育の授業ではマット運動がスタート!(プール開きの予定でしたが…)

12日(木)は、待ちに待ったプール開き。4年生とコースに分かれて練習しました。

IMG_20250609_102316 IMG_20250609_102308 IMG_20250609_105048 IMG_20250609_105053 IMG_8101 IMG_8111

国語では、スライドでまとめたインタビュー報告をし、外国語科では、ゲームで英語を学びました。

IMG_20250606_135723 IMG_20250606_135743 IMG_0491 IMG_0492

先週より始まった社会科の歴史学習。縄文と弥生の違いを学び合い学習で出し合いました。

IMG_20250610_135847 IMG_20250610_141810 IMG_20250610_141820 Screenshot 2025-06-12 19.34.24

梅雨の季節は体調も心も不調が出やすいですが、6年生のパワーで共に乗り越えていきましょう。

プール開き(4・6年)

2025年6月12日 18時42分

 今日の3時間目は4・6年生のプール開きでした。

少し肌寒く感じていたようでしたが、子どもたちは頑張って泳いでいました。

コースに分かれて、自分の目当てに向かってクロールの練習をしました。

最後には、自由時間もあり、楽しく泳いでいました。

雨があがって、泳ぐことができてよかったですね。

IMG_8096 IMG_8098 IMG_8102

IMG_8103 IMG_8108 IMG_8112

IMG_8122 IMG_8128 IMG_8129

IMG_8130