R7年度周布小学校日記

【6年生】秋の深まりを感じながら励む!

2025年10月17日 19時07分

10月第3週の6年生。季節の移ろいを感じながら頑張っています。

10月14日(火)の体育科では、フラッグフットボールの試しのゲームをしました。

IMG_1267 IMG_1270 IMG_1271 IMG_1274

総合の時間には、今年度の周布の子フェスティバルの学年発表について話し合いました。

IMG_1266 Screenshot 2025-10-14 19.40.27 Screenshot 2025-10-14 19.40.45 IMG_20251017_145151

社会科はいよいよ戦国時代に突入。合戦の絵や年表などの資料から読み取り、学び合いをしています。

IMG_20251010_114950 IMG_20251010_114959 IMG_20251010_115007 IMG_20251010_115002 Screenshot 2025-10-11 07.02.31 Screenshot 2025-10-11 07.02.59

放課後の陸上練習は選手用に切り替わり、多くの6年生が各自の種目の技術を高めています。

15日(水)の朝の時間には、記録会のプログラムや動きの説明を受けました。

IMG_1234 IMG_1233 IMG_1234 P1010824

今週は秋祭りの関係で3日間と短い1週間でした。来週はいよいよ陸上記録会!

5年生☆楽器をおろして、体育館練習🎵

2025年10月17日 18時05分

 今日の昼休み、5年生は先生方の力を借りて、大太鼓・小太鼓、木琴や鉄琴等、音楽室から体育館へ。さっそく、練習をしました!!助けてくださった先生方、ありがとうございました。これからの練習もがんばります☆

CIMG4676CIMG4678

CIMG4682CIMG4681

CIMG4683 CIMG4684

CIMG4687CIMG4686

CIMG4688

リレー現地練習!

2025年10月14日 19時00分

10月14日(火)の放課後、陸上記録会のリレー練習をひうち競技場で行いました。

実際の競技場の感触やバトンパスの感覚をつかむために、1時間実施しました。

来週の本番で、今回の練習の感覚をしっかり持って臨めるよう、あとわずかの練習を頑張りましょう。

IMG_1278 IMG_1302 IMG_1303 IMG_1304 IMG_1305 IMG_1306 IMG_1307 IMG_1308 IMG_1309

校旗贈呈式

2025年10月14日 17時30分

10月10日(金)、周布小学校創立150周年の記念品として

新しい校旗が地域の方より贈呈されました。誠にありがとうございます。

教育長様にもご臨席を賜り、厳かに贈呈式を執り行いました。

いただきました校旗を周布小学校の新たな歴史のシンボルとして

大切にして参ります。なお、愛媛新聞にも後日報道される予定です。

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_3215小  IMG_3218小

チャレンジ集会(生徒指導講話〜秋祭りに向けて〜)

2025年10月14日 12時10分

10月14日(火)のチャレンジ集会は、生徒指導の先生より秋祭りの楽しみ方のお話がありました。

それぞれが楽しみにしている秋祭りですが、お祭りの中でもルールを守ることは大切です。

各自有意義なお祭りの時間を過ごし、よい思い出を作ってください。

IMG_9658 IMG_9659 IMG_9660

IMG_9661 IMG_9662 IMG_9663

IMG_9665

【6年生】学問の秋!スポーツの秋!芸術の秋!

2025年10月10日 16時25分

10月第2週の6年生。

10月3日(金)の参観授業は、思春期の性別への意識との向き合い方について考えました。

IMG_20251003_142237 IMG_20251003_142253 IMG_20251003_142324 IMG_20251003_142316 IMG_20251003_142246 Screenshot 2025-10-03 20.38.56 Screenshot 2025-10-03 20.37.05

6日(月)の起震車体験では、地震の揺れを体験し、消防署の方より防災講話もしていただきました。

IMG_20251006_135039 IMG_20251006_140205 IMG_20251006_140343 IMG_20251006_135654

7日(火)の社会科では、室町文化を体験するために、墨絵に挑戦。いい感じの作品も誕生しました。

IMG_20251007_141822 IMG_20251007_141844 IMG_20251007_141911 IMG_20251007_141921 Screenshot 2025-10-08 11.59.52

9日(木)の就学時健康診断では、ボランティアの6年生が来年度の1年生をお世話しました。

体育の時間には、フラッグフットボールのルールを確かめながら、試しのゲームをしました。

IMG_1214 IMG_1218

図工の時間には、作品づくりを進めています。仕上げが近づいています。

IMG_20251006_103952 IMG_20251006_104004 IMG_20251006_104017 IMG_20251006_104023

様々な「秋」を味わう6年生です。

稲刈り(5年生)

2025年10月10日 14時02分

今日の午前中、5年生は稲刈りをしました。

本郷生産組合の皆さまが稲刈りの仕方を教えてくださいました。

かまを使っての稲刈りは初めての人がほとんどでした。

やっていくうちにどんどん慣れて楽しくなってきました。

いろいろ教えてくださった本郷生産組合の皆さま、本当にありがとうございました。

IMG_9606 IMG_9608 IMG_9611

IMG_9613 IMG_9628 IMG_9633

IMG_9635 IMG_9620 IMG_9625

IMG_9642

4年生 点字・手話 体験教室

2025年10月10日 12時32分

10月10日(金)に、4年生は福祉体験として

点字と手話の体験学習を行いました。

IMG_9854  IMG_9855  IMG_9861

IMG_9864  IMG_9871  IMG_9879

IMG_9884  IMG_9886  IMG_9887

点字体験では、点字の歴史や読み方を学んだ後

点筆などを使って、文章や自分の名前を打ってみました。

手話体験では、聴覚障がいについて学んだ後

手話や指文字を使った自己紹介の練習をしました。

体験を通して、本やインターネットの情報では知ることのできないことが

たくさんあり、すばらしい学びの時間となりました。


西条点訳奉仕会 様

西条市役所 地域福祉課 障がい支援係 様

貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

今日の学習の様子

2025年10月9日 12時10分

本日の午前中の学習の様子です。

1年生は生活科でおもちゃづくりの計画です。2年生は算数の学習帳をがんばっていました。

IMG_9572 IMG_9574 IMG_9583

3年生は理科で風車を回していました。4年生は国語で漢字調べです。

IMG_9589 IMG_9590 IMG_9593

5年生は社会科で自動車工業についての発表です。6年生は学活でした。

IMG_9596 IMG_9599 IMG_9600

どの学年も一生懸命学習に取り組んでいました。

4年生 自然災害からくらしを守る

2025年10月8日 16時32分

4年生は社会科で「自然災害からくらしを守る」という学習を進めています。

自然災害の中でも、愛媛県にとって他人事ではない地震災害。

『地震からくらしを守るためにどうしたらよいか』という学習課題を立てて

【自分自身・地域・行政】の3つの分野ごとに学習を行っています。

先日は、地域と行政が関わっている「学校の自然災害に対する備え」として

防災機材倉庫の中を見てみました。

IMG_9831  IMG_9829

倉庫の中に様々な種類の防災グッズが入っていることを知り

教室で防災グッズの仲間分けをしてみました。

IMG_9844  IMG_9841

IMG_9847  IMG_9846

仲間分けをすることで、自然災害などの緊急時に

どんな道具が本当に必要なのかを考えることができました。

次は【自分自身】の防災についての学習です!

自分の家でどんな備えができるか、しっかりと考えていきましょう!

陸上記録会選手発表!

2025年10月8日 15時40分

10月8日(水)の昼休み、今年度の陸上記録会の選手発表がありました。

今年度は、19名の選手が22日の市内陸上記録会に出場することになります。

残りの練習をしっかり行い、選手に選ばれなかった人の分もしっかりやり遂げましょう。

image0 image0 (2)

みんなで花を植えよう

2025年10月8日 13時05分

今日の午前中、みんなで花を植えました。

西条市青年農業者協議会の皆様がばらの花を持ってきてくださいました。

植え方を教わって、仲良し班のみんなでばらを植えました。

これからのお世話をがんばってきれいな花を咲かせてね。

西条市青年農業者協議会の皆様、本当にありがとうございました。

IMG_9533 IMG_9534 IMG_9537

IMG_9538 IMG_9540 IMG_9541

IMG_9543 IMG_9550 IMG_9551

IMG_9556

【5・6年生】体育科「フラッグフットボール」

2025年10月8日 10時30分

10月より、5・6年生は体育の時間にフラッグフットボールに挑戦しています。

フラッグフットボールは、比較的新しいスポーツとして紹介されているものです。

攻撃側は、ゴールまでボールを運んで得点を重ねます。

守備側は、腰のフラッグを取ることで、相手の動きを止めます。

チームのメンバーの特性に合わせて、作戦を立てて試合に臨みます。

まだまだ始めたばかりです。これからルールをよく確かめながら、ゲームを進めていきます。

IMG_1213 IMG_1215 IMG_1216 IMG_1217 IMG_1220 IMG_1221 IMG_1223 IMG_1222

版画(4年生)

2025年10月7日 14時19分

4年生の5時間目、図画工作の学習の様子です。

前からがんばっていた版画ですが、すでに刷りあがっている子もいます。

友達と協力して、きれいに刷っていますね。

まだ、完成していない子も最後までがんばってください。

IMG_9524 IMG_9525 IMG_9526

IMG_9527 IMG_9528 IMG_9529

IMG_9530 IMG_9522 IMG_9531

未来へつなぐ森林林業啓発事業(5年生)

2025年10月6日 17時44分

5年生は、午後から未来へつなぐ森林啓発事業がありました。

5時間目は、周敷神社を見学しながら、いろいろな木について学びました。

また、6時間目は教室で森林についてさらに深く学びました。

講師の先生に教えてもらったことを大切にしていきたいです。

IMG_9496 IMG_9498 IMG_9501

IMG_9502 IMG_9505 IMG_9512

IMG_9515 IMG_9516 IMG_9518