R7年度周布小学校日記

【5・6年生】ライフジャケット講習会

2025年7月10日 16時25分

7月10日(木)の2・3時間目に、5・6年生はライフジャケット講習会を受けました。

講師の先生から、水の中で命を守る方法を教えていただき、プールでは着衣水泳で実地訓練をしました。

これから夏休みに入り、水の事故が増える季節です。

ライフジャケットを正しく、積極的に使うことを各自心がけていきましょう。

IMG_3000 IMG_3011 IMG_0635 IMG_0639IMG_3017 IMG_3033 IMG_3036

水泳記録会選手発表!

2025年7月9日 16時25分

7月9日(水)の昼休みに、今年度の水泳記録会の選手発表を行いました。

周布小からは、21名の選手が出場することになります。

選手にはなることができなかったのですが、その人たちのこれまでのがんばりもたいへんすばらしいものでした。

選手に選ばれたみなさんは残りの練習期間で、更に記録向上を目指して頑張っていきましょう。

全校の皆さん、応援よろしくお願いします。

IMG_0612 IMG_0613 IMG_0614 IMG_0615

平和学習(6年生)

2025年7月9日 14時16分

 今日の3・4時間目に6年生は平和学習をしました。

講師の先生と人権擁護委員の方が周布小学校にお越しくださいました。

講師の先生からは、戦争の悲惨さ、平和の大切さについてお話していただきました。

子どもたちもしっかりとメモを取りながら学習に取り組めていました。

9月の修学旅行に向けての準備となる学習になりましたね。

IMG_8492 IMG_8495 IMG_8496

IMG_8498 IMG_8503 IMG_8504

IMG_8505 IMG_8508 IMG_8511

IMG_8515

かがやき集会

2025年7月8日 16時25分

 今日の4時間目にかがやき集会がありました。

今日は暑さのため、Google Meetを使ってオンラインで行いました。

各クラスの「かがやき☆宣言」を発表したり、すてきな行動を考えたりしました。

どの学級も意欲的に発表したり、話し合ったりしていました。

みんなで協力して楽しい学校にしていきましょうね。

IMG_8466 IMG_8469 IMG_8470 image1 image2 IMG_8471 IMG_8473 IMG_8475 IMG_8477 IMG_8478 IMG_8479 IMG_8480

運営委員会のユニセフ募金活動

2025年7月8日 08時50分

7月7日(月)から、ユニセフ募金活動を開始。

運営委員会の児童の発案で、先週GoogleMeetを使った全校放送をしました。

ユニセフ募金によって、どのような活動が行われているのか、よく分かる発表でした。

募金活動は、11日(金)まで行います。ご協力よろしくお願いします。

IMG_0563 IMG_0566 IMG_0574 IMG_0576

朝顔の花がきれいに咲きました(1年生)

2025年7月7日 14時00分

 1年生が育てている朝顔の花がきれいに咲きました。

1年生は毎日、朝顔の水やりと観察をがんばっています。

大切に育てている花が咲いてとてもうれしそうです。

これからも、がんばって育てていってほしいです。がんばれ、1年生。

IMG_8456 IMG_8457 IMG_8458

IMG_8459 IMG_8460 IMG_8462

IMG_8463 IMG_8464

放課後水泳特別練習

2025年7月4日 16時27分

 4~6年生が参加している放課後特別練習の様子です。

今日は13時30分から1時間の練習を行いました。

頑張ってきた水泳特別練習ですが、来週には選手候補が発表されるようです。

最後まで、選手を目指して、また泳力向上を目指して頑張ってください。

IMG_8432 IMG_8435 IMG_8437 IMG_8440 

IMG_8441 IMG_8445 IMG_8446 IMG_8452

【6年生】7月スタート!

2025年7月4日 16時00分

6月最終日&7月第1週の6年生。

6月30日(月)の学校訪問では、社会科の学び合い学習を見ていただきました。

IMG_20250630_104625 IMG_20250630_104614 IMG_20250630_104921 Screenshot 2025-06-30 17.59.44

7月1日(火)からは、水泳特別練習も練習内容のレベル上げをして再始動しました。

暑い日はオレンジジュースでエネルギーチャージ。

IMG_0553 IMG_0554 IMG_0555 IMG_0556 IMG_0557

修学旅行に向けた準備も進み、千羽鶴をつなぐ作業も始めました。「折り鶴」の合唱練習もスタートです。

image1 (5) image2 (4) IMG_20250703_134216

国語科では、グループで提案文を練りました。下書きをタブレットで共有し、文章を推敲します。

IMG_20250630_084530 IMG_20250630_084511 Screenshot 2025-06-30 17.57.29

いよいよ1学期最終月です。

委員会活動

2025年7月3日 16時43分

 今日の6時間目は、委員会活動がありました。

今回の委員会が1学期最後の委員会になります。

5・6年生が分かれて、それぞれの委員会の仕事をしていました。

これからは毎日の常時活動をがんばってください。よろしくお願いします。

IMG_8420 IMG_8422 IMG_8423

IMG_8425 IMG_8426 IMG_8427

IMG_8430 IMG_8431

チャレンジ集会(生徒指導講話)

2025年7月1日 12時00分

7月1日(火)のチャレンジ集会は、生徒指導の先生からのお話でした。

1学期がもうすぐ終わる段階ですが、全校で改めて周布小のルールを確かめました。

みんなの「体の安全」「心の安全」のために、正しい行動を取ることが「当たり前」の雰囲気を、全校で作っていきましょう。

IMG_8414 IMG_8415 IMG_8416

IMG_8417 IMG_8418

学校訪問

2025年6月30日 18時20分

 今日の午前中、東予教育事務所と西条市教育委員会の学校訪問がありました。

子どもたちの学習の様子を見ていただきました。

今日は学び合い学習をしているクラスやタブレットを使っているクラスがたくさんありました。

どのクラスも真剣な態度で学習しており、大変褒めていただきました。

これからもしっかりと学習をがんばっていきましょう。

IMG_8384 IMG_8386 IMG_8390

IMG_8391 IMG_8394 IMG_8398

IMG_8400 IMG_8403 IMG_8406

IMG_8412

シャボン玉遊び(1年生)

2025年6月28日 13時05分

 昨日の1年生の2時間目の様子です。

生活科で「シャボン玉遊び」をしました。

最初はストローを使ったシャボン玉遊びでした。

途中からうちわの骨組みなどを使ったシャボン玉遊びもしました。

どちらもきれいなシャボン玉ができて楽しかったです。

IMG_8350 IMG_8351 IMG_8353

IMG_8356 IMG_8357 IMG_8362

IMG_8367 IMG_8371 IMG_8378

【6年生】6月終盤へ!

2025年6月27日 16時00分

6月第4週の6年生。協力して学習活動に励む姿が多く見られた1週間でした。

6月23日(月)の総合の時間は、修学旅行のオリジナルガイドブックをFigjamで作りました。

共同編集をするので、お互いに声を掛け合い相談しながらガイドブックの紙面を調節していきます。

IMG_20250623_093239 IMG_20250623_093245 IMG_20250623_093252 IMG_20250623_093304 IMG_20250623_093315 Screenshot 2025-06-28 06.53.34 Screenshot 2025-06-28 06.51.53

24日(火)の国語科は参観授業。グループで作る提案書の大枠を相談し合いました。

IMG_20250624_140204 IMG_20250624_140222 IMG_20250624_140235 IMG_20250624_140214

25日(水)の社会科では、聖徳太子側とインタビュワー側に分かれて、当時の社会や国づくりについて掘り下げました。

IMG_20250625_115101 IMG_20250625_115603 IMG_20250625_115611 IMG_20250625_115615

26日(木)は、ジョブチャレンジで来ている東中生のお2人から、中学校生活を紹介する特別授業をしていただきました。

IMG_0532 IMG_0534 IMG_0535 IMG_0536

6月もいよいよラスト。次週から1学期最終月の7月が始まります。

水泳・水遊び

2025年6月26日 15時59分

 今日は久しぶりに良い天気になりました。

3時間目には、1年生が水遊びを4・6年生が水泳をしました。

久しぶりプールでとても楽しそうでした。

これからも晴れた日には、プールで元気よく泳いでね。

IMG_8336 IMG_8341 IMG_8346

IMG_8347 IMG_8338 IMG_8344

IMG_8345 IMG_8349

5年生家庭科☆わ~~~っとボタンを付けよう!!

2025年6月26日 15時51分

 いつも元気な5年生。今日はわ~~~っと、初めてのボタン付けに挑戦しました。早くできた人が、困っている友だちにアドバイスして、みんなができるよう、協力して進めました。

CIMG4450 CIMG4451

CIMG4453 CIMG4452

CIMG4454 CIMG4455

CIMG4457 CIMG4458