朝顔の花がきれいに咲きました(1年生)
2025年7月7日 14時00分1年生が育てている朝顔の花がきれいに咲きました。
1年生は毎日、朝顔の水やりと観察をがんばっています。
大切に育てている花が咲いてとてもうれしそうです。
これからも、がんばって育てていってほしいです。がんばれ、1年生。
1年生が育てている朝顔の花がきれいに咲きました。
1年生は毎日、朝顔の水やりと観察をがんばっています。
大切に育てている花が咲いてとてもうれしそうです。
これからも、がんばって育てていってほしいです。がんばれ、1年生。
4~6年生が参加している放課後特別練習の様子です。
今日は13時30分から1時間の練習を行いました。
頑張ってきた水泳特別練習ですが、来週には選手候補が発表されるようです。
最後まで、選手を目指して、また泳力向上を目指して頑張ってください。
6月最終日&7月第1週の6年生。
6月30日(月)の学校訪問では、社会科の学び合い学習を見ていただきました。
7月1日(火)からは、水泳特別練習も練習内容のレベル上げをして再始動しました。
暑い日はオレンジジュースでエネルギーチャージ。
修学旅行に向けた準備も進み、千羽鶴をつなぐ作業も始めました。「折り鶴」の合唱練習もスタートです。
国語科では、グループで提案文を練りました。下書きをタブレットで共有し、文章を推敲します。
いよいよ1学期最終月です。
今日の6時間目は、委員会活動がありました。
今回の委員会が1学期最後の委員会になります。
5・6年生が分かれて、それぞれの委員会の仕事をしていました。
これからは毎日の常時活動をがんばってください。よろしくお願いします。
7月1日(火)のチャレンジ集会は、生徒指導の先生からのお話でした。
1学期がもうすぐ終わる段階ですが、全校で改めて周布小のルールを確かめました。
みんなの「体の安全」「心の安全」のために、正しい行動を取ることが「当たり前」の雰囲気を、全校で作っていきましょう。
今日の午前中、東予教育事務所と西条市教育委員会の学校訪問がありました。
子どもたちの学習の様子を見ていただきました。
今日は学び合い学習をしているクラスやタブレットを使っているクラスがたくさんありました。
どのクラスも真剣な態度で学習しており、大変褒めていただきました。
これからもしっかりと学習をがんばっていきましょう。
昨日の1年生の2時間目の様子です。
生活科で「シャボン玉遊び」をしました。
最初はストローを使ったシャボン玉遊びでした。
途中からうちわの骨組みなどを使ったシャボン玉遊びもしました。
どちらもきれいなシャボン玉ができて楽しかったです。
6月第4週の6年生。協力して学習活動に励む姿が多く見られた1週間でした。
6月23日(月)の総合の時間は、修学旅行のオリジナルガイドブックをFigjamで作りました。
共同編集をするので、お互いに声を掛け合い相談しながらガイドブックの紙面を調節していきます。
24日(火)の国語科は参観授業。グループで作る提案書の大枠を相談し合いました。
25日(水)の社会科では、聖徳太子側とインタビュワー側に分かれて、当時の社会や国づくりについて掘り下げました。
26日(木)は、ジョブチャレンジで来ている東中生のお2人から、中学校生活を紹介する特別授業をしていただきました。
6月もいよいよラスト。次週から1学期最終月の7月が始まります。
今日は久しぶりに良い天気になりました。
3時間目には、1年生が水遊びを4・6年生が水泳をしました。
久しぶりプールでとても楽しそうでした。
これからも晴れた日には、プールで元気よく泳いでね。
いつも元気な5年生。今日はわ~~~っと、初めてのボタン付けに挑戦しました。早くできた人が、困っている友だちにアドバイスして、みんなができるよう、協力して進めました。
今年度、周布小学校は創立150周年を迎えます。
その記念にということで、周布吉田造林組合の方からテントを寄付していただきました。
本当にありがとうございました。行事の時に大切に使わせていただきます。
今日の3時間目に3年生の研究授業がありました。
算数科「表とグラフ」の単元での研究授業でした。
子どもたちは、アンケートの結果を見ながら、グラフを作ることができました。
パッと見てよく分かるグラフが作れてよかったですね。
みんなが集中して学び合うこともできましたね。
今日は午後、参観日がありました。
たくさんの皆様のご来校、本当にありがとうございました。
子どもたちの頑張っている様子をご覧いただけたのではないかと存じます。
また、給食試食会、自然の家説明会、修学旅行説明会への参加もありがとうございました。
今後も児童の良さを引き出せるように指導していきたいと思います。
これからもご協力よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、地域の皆様
いつもお世話になっております。
周布小学校では、現在、資源回収活動を行っています。
お家に、新聞紙・段ボール・雑誌等の資源がある場合には、周布小学校まで持ってきていただけると助かります。6月26日㈭までとなっておりますのでご協力よろしくお願いいたします。
今日から東予東中学校の生徒2名が周布小でジョブチャレンジをしています。
その様子も含め、今日の2・3時間目の学習の様子を紹介します。
1年生は音楽でした。2年生は国語でタブレットを使った学習です。
3年生は国語の学習てす。4年生は理科の学習でプロペラを回していました。
5年生は算数の学習、6年生は修学旅行の見学先についてまとめていました。
また、ジョブチャレンジの生徒2名もそれぞれの学年で活躍しました。