修学旅行②
2020年9月17日 11時59分無事広島に着いて広島城を見学しました。
高いところに登って広島市内を見渡しました。
「あっちに原爆ドームがある〜」と子どもたちは興味深々でした!
そのあとはみんなでお好み焼きを食べました。
みんなペロリと1つを食べきりました!
美味しかったですね(^ ^)
無事広島に着いて広島城を見学しました。
高いところに登って広島市内を見渡しました。
「あっちに原爆ドームがある〜」と子どもたちは興味深々でした!
そのあとはみんなでお好み焼きを食べました。
みんなペロリと1つを食べきりました!
美味しかったですね(^ ^)
9月17日(木) 今日から2日間6年生は広島方面へ修学旅行に行きます。
出発式を終えて元気に出発しました!
たくさんのことを学び楽しい思い出にしましょうね!
今日は、さわやかな秋晴れの下、全校練習で開会式とラジオ体操の練習を行いました。
高学年は、常に低・中学年のお手本となるように、黙って、きびきびと行動しました。
中・低学年も、高学年の姿をお手本にして、がんばって練習に取り組みました。
ラジオ体操も始めての練習でしたが、伸び伸びと体操ができていました。
今年の普段の運動会は、新型コロナウイルス感染症の影響で縮小され、寂しい気がしますが、
周布っ子たちは、運動会の本番に向けてしっかりとがんばっています。
今日から運動会の練習が本格的に始まりました。
各学年、表現の練習を始めています。
朝夕は、だいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いです。
汗拭き用のタオルや十分な水分の用意をお願いいたします。
特に高学年は、放課後の陸上の練習もあります。
規則正しい生活をして、体調を整えるようにご家庭でもご協力をお願いいたします。
2学期最初のクラブ活動がありました。
それぞれのクラブで、新型コロナウイルス感染症対策の工夫しながら、
密にならないように気を付けて活動しました。
久しぶりのクラブ活動を、子どもたちはとても楽しんでいました。
台風が過ぎ、今日はさわやかな青空が広がりました。
子どもたちは、新体力テストに挑戦しました。
50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、上体起こし、反復横跳び
を行いました。
暑い中でしたが、周布っ子たちは、
元気いっぱい、力いっぱい、新体力テストに取り組みました。
大雨警報発表による臨時休校について
9月7日(月)12:00の時点で警報が解除されてないので、本日は臨時休業日になります。
児童のみなさんは、自宅で学習に取り組みましょう。
13日(日)まで「自主学習ウィーク」です。
現在、雨は止んでいますが、
風は強く、河川・用水路などの水かさが増しています。
絶対に近づかないようにしましょう。
よろしくお願いいたします。
7月9日(木)8:30現在、西条市は大雨警報が継続中です。
自宅待機をしてください。
12:00までに解除された場合、給食なしで13:00までに集団登校します。
12:00までに解除されない場合は、臨時休業日となります。
今後のことについては、次回第3報として、随時お知らせします。
児童の皆さんは、今週は「自主学習ウィーク」です。
家庭で自分の興味のある学習に取り組みましょう。
雨が上がってきていますが、風は強く、川も増水しています。
外に出ないで、各家庭で学習してください。
9月7日(月)5:30現在
西条市は大雨警報が発表されています。
7:00に大雨警報が継続中の場合、自宅待機をしてください。
8:30までに警報が解除された場合は、10時までに集団登校してください。
給食はあります。
8:30~12:00までに解除された場合、給食なしで13:00までに集団登校します。
12:00までに解除されない場合は、臨時休校となります。
よろしくお願いいたします。
資源回収にご協力ありがとうございました。
新聞紙・雑誌・段ボールがたくさん集まりました。
農協前のコンテナも段ボール等でいっぱいになりました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
そして、資源回収作業にご協力くださった、PTAの皆さんにも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
収益金は、子どもたちのために大切に使わせていただきます。
終日参観日もご参観ありがとうございました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、今日が本年度になって最初の参観日でした。
保護者の皆様、いかがでしたか?
暑い日が続いていますが、子どもたちは毎日がんばっています。
さて、台風10号が近づいています。
7日(月)の朝には、警報が発表されている可能性があります。
気象情報に十分ご注意いただき、警報が発表された場合は、
8月25日に配付しました令和2年度 警報発表時の対応について(改訂版)に沿って対応をお願いいたします。
(※警報発表時の対応について(改訂版)は、ホ-ムページ「警報発表時の対応」タブにあります。)
なお、警報発表時は、随時、連絡メールやホームページで連絡いたします。
よろしくお願いいたします。