今までの周布小学校日記

運動会表現の練習

2021年9月30日 10時50分

運動会表現の練習です。

低学年「かわいいです!」

中学年「ソーラン、気合入ってます!」

高学年「旗の振り方に注目です!決めポーズも!」

活動の様子

2021年9月29日 11時51分

3年生の授業です。自分で作って考えます。

ALTサーシャ先生の授業です。「世界の衣食住を考えよう!」

県産材の本立てが竹と融合しました。

放課後子ども教室

2021年9月28日 16時50分

1年生、放課後子ども教室です。ボランティアの方がお世話してくださいます。

工夫して遊びます。

お手玉も上手になりました。

ドミノ倒しに挑戦です。

活動の様子

2021年9月28日 11時13分

陸上の早朝練習を行っています。バトンパスの説明を受けて練習します。

朝の風景です。班ごとに安全に気を付けて元気に登校します。「おはようございます!」

「ハナ」もお出迎えです!

全校練習がありました。各競技の係の動きを確認しました。

今日も元気に活動しています!

 

 

運動会の練習

2021年9月27日 11時20分

運動会の練習も大詰めです。立ち位置の確認や振り付けなど細かなところを練習しています。

子どもたちも笑顔で練習に取り組んでいます。

本立てを作ろう

2021年9月24日 14時19分

授業で「本立て」を作っています。愛媛県産材を使用した本立てです。

糸鋸を使って自分の考えた形に木材を切断していきます。みんな真剣なまなざしで取り組んでいました。

  

 

かくれた生き物を探そう!

2021年9月24日 12時58分

授業で子どもたちが校庭のいろいろな生き物を探していました。見つけた生き物をタブレットで撮影するのですが、小さな生き物に興味津々でした。撮影そっちのけで「だんごむし」や「あり」を観察したり捕まえたりしていました。

  

清掃道具を寄付していただきました。

2021年9月22日 10時33分

「花ボランティア」から学校へ清掃道具を寄付していただきました。環境委員会が代表で受け取りました。

早速、玄関前の落ち葉を集めました。ありがとうございました。

  

高学年運動会練習

2021年9月22日 09時44分

高学年が運動会の練習を行っています。みんなの気持ちを一つにして演技します。