今までの周布小学校日記

シェイクアウトえひめ

2021年12月17日 14時01分

 シェイクアウトえひめ(県民総ぐるみ地震防災訓練)で避難訓練を行いました。今日、訓練を行うことは知らせていましたが、いつ開始するかは伝えていませんでした。休み時間に緊急地震速報がなり、子どもたちはそれぞれの場所で、身を守る姿勢をとりました。慌てて教室に入る子どもたちもいて、地震が起こった時の行動について話し合う機会を持つことができました。

七草が届きました。

2021年12月17日 10時01分

JA愛媛未来から七草が届きました。玄関に置いているので子どもたちも興味を持って見ています。

1月7日、七草がゆ。食べるまでに名前を覚えられるかな?

ビスケットで遊ぼう!

2021年12月17日 09時58分

小学生でも簡単にプログラミングができるアプリ、ビスケットを使った授業です。

自分で考えた絵をかいたり、動かしたりと子どもたちは興味津々です。

チャレンジタイム

2021年12月14日 12時42分

 今日は快晴。気温は低かったのですが、子どもたちは元気に運動場で遊んでいます。流行はキックベースボールにサッカー、バレーボール。鉄棒とブランコは定番です。授業で縄跳びが始まったので、ワークコートでは1,2年生が縄跳びの練習もしていました。

 3、4年生が体育で縄跳びをしていました。しばらく見ていたら、二重跳びができるかどうか見せてくれました。いろいろな跳び方を練習しています。みんな上手になると良いね。

 

 

なわとび

2021年12月13日 16時00分

持久走カードが終わり、次はなわとびカードに取り組んでいます。

前庭やワークコートは、なわとびに励んでいる児童でいっぱい。

6年生は1年生と一緒に、大なわとびをしていました。

 

校内持久走大会

2021年12月9日 11時41分

 校内持久走大会を実施しました。中学年、低学年、高学年の順番で走りました。雲一つない最高の天気でした。子どもたちは少し緊張した面持ちで、スタートラインに立ちましたが、今まで練習した成果を発揮することができました。また、沿道で、たくさんの保護者や地域の方のあたたかい声援や拍手、ありがとうございました。

 PTAの誘導係の協力で、無事、持久走大会を終えることができました。ありがとうございました。

卒業証書 紙漉き

2021年12月7日 11時03分

卒業証書をつくりました。元山登茂郎 先生の指導で作業内容を確認しました。一人一人が心を込めて丁寧に作業しました。元山先生も厳しく、優しく、丁寧に指導してくださいました。

租税教室

2021年12月6日 12時34分

 6年生対象に租税教室を行いました。身近な税金として消費税が知られていますが、他にもたくさんの税金があることや、税金がどのように使われているかについて学習しました。講師の先生は周布小学校出身で本校の先輩です。今の校舎になった時のことや小学校の様子についても話していただきました。

虹が見えたよ。

2021年12月3日 12時14分

登校時間のことです。子どもたちが空を見上げています。雨が降った後にきれいな虹がかかりました。ちょうど体育館と校舎の間からきれいな虹が二つ見えました。きれいだったので、しばらくみんなで見ていました。今日はいいことあるかな?

2年生校外学習

2021年12月2日 10時01分

2年生が校外学習で図書館に行きました。路線バスを使って図書館まで行きます。周布小学校の北門前に久枝バス停があるので、そこから乗車です。バスを待っている間にパチリ。