今までの周布小学校日記

出前授業「福祉教育」

2022年1月24日 14時46分

 4年生が西条市福祉協議会の協力で「福祉教育」の授業を行いました。感染症対策のためオンラインによる授業を行いました。手袋を付けて封筒を開けたり、口の動きから言葉を読み取る体験をしました。また、車いすを使った体験も行いました。

県学力診断調査

2022年1月24日 09時32分

5年生が県学力診断調査を行っています。今年度は愛媛県独自のCBT(Computer Based Testing:コンピュータを使った試験方式)方式で解答をはじめ採点や分析をコンピュータが行うことができるシステムを導入しました。子どもたちは真剣な表情でタブレットに向かって解答を入力していました。

クラブ活動

2022年1月19日 14時55分

4,5,6年生がクラブ活動を行いました。

運動部はドッジボールが人気です

 

茶道部は茶道の歴史を調べています

手芸・料理クラブはフェルトを使って裁縫をしています

 

パソコンクラブはプログラミングを使って車を走らせています

8の字ジャンプ

2022年1月18日 10時49分

チャレンジタイムに仲良し班に分かれて8の字ジャンプをしました。

 

タイミングをつかんで、上手く飛べるようになってきました。

寒さに負けず頑張っています

新型コロナウイルス感染症対策のため学校行事を中止・延期いたします。

2022年1月18日 06時57分

新型コロナウイルス感染症対策のため以下の行事を中止・延期いたします。

1月19日(水) PTA総務会・役員会 → 中止

1月21日(金) 道前太鼓ワークショップ → 延期

1月23日(日) 西条市PTA大会 → 後日動画配信

1月27日(木) 参観日・学級P → 延期

1月28日(金) 特別支援学級:校外体験活動(いちご狩り) → 中止

2月2日(水) 道前太鼓公演 → 延期

延期の行事につきましては、今後の状況により判断いたしますので、決定次第ご連絡いたします。

2学期終業式

2021年12月24日 11時43分

 2学期の終業式を行いました。代表の児童が2学期のことと3学期に向けての抱負を述べました。皆、立派に話すことができました。明日から冬休みです。良い冬休みを過ごしてください。

クリスマスメニュー

2021年12月23日 12時15分

 今年最後の給食はクリスマスメニューです。メロンパンにエビフライ、コールスローサラダ、ホウレンソウスープ。そしてお楽しみのデザートケーキです。どの教室も笑顔いっぱいでした!

しめ縄づくり

2021年12月22日 14時45分

 地域の老人会の協力で5年生がしめ縄づくりを行いました。今までに数名は作ったことがあるようです。初めての子どもたちも含め全員が丁寧に作り上げました。予定していた時間より早く仕上げることができ、教えてくださった方々から感心されました。公民館、老人会の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

地区児童会

2021年12月21日 10時22分

地区児童会を行いました。2学期の反省や冬休みの過ごし方について話し合いました。