朝の読み聞かせ
2022年3月16日 12時55分今年度、最期の読み聞かせでした。
昔話や心に響くお話など、様々な本・紙芝居を読んでくださいました。
途中、コロナ禍のため来ていただくことができなかった時期もありましたが、やっぱり地域の方に来ていただいての読み聞かせは、子どもたちにとっての楽しみとなっており、心の豊かさにもつながっています。
本当にありがとうございました。
今年度、最期の読み聞かせでした。
昔話や心に響くお話など、様々な本・紙芝居を読んでくださいました。
途中、コロナ禍のため来ていただくことができなかった時期もありましたが、やっぱり地域の方に来ていただいての読み聞かせは、子どもたちにとっての楽しみとなっており、心の豊かさにもつながっています。
本当にありがとうございました。
一気に気温が上がり、まるで初夏のような陽気です。休み時間は子どもたちが外で元気に遊びます。校庭の白木蓮もきれいに咲きました。
ありがとう6年生集会を行いました。1年生から5年生が感謝の気持ちを込めてダンスやゲーム、クイズなどをしました。6年生からも全校生徒にメッセージをもらいました。
避難訓練を行いました。東北大震災から11年、防災について考える日としました。今日の給食は救給カレーです。
3年生が寺岡先生を講師として竹細工をしました。竹で箸を作ります。最初は戸惑っていた子どもたちも真剣なまなざしで器用に小刀を使っていました。
青野公民館長さんが「命の授業」を実施してくださいました。阪神淡路大震災、芸予地震、東日本大震災の映像をもとに防災の視点から命の大切さや防災学習の大切さについて教えてくださいました。子どもたちもクイズや実演を交えた授業に真剣な表情で聞き入っていました。
なわとび大会、ラストは低学年です。
はじめて跳ぶことができ始めた児童や、新しい技ができ始めた児童もおり、習得の速さと粘り強く頑張る気持ちを感じます。
練習の成果を発揮して、精いっぱい頑張りました。
〔種目〕 ①後ろとび(30秒) ②前とび(1分) ③二重とび(チャレンジ)
6年生が4年生に算数の授業です。わかりやすく丁寧に教えていました。6年生も教えることで教科の理解を深め、自信につながったと思います。
西条西警察署の方を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の怖さを学ぶことができました。
なぜ覚醒剤等の薬物が禁止されているのかを考えて行動しましょう。
薬物はダメ絶対
気持ちのよい青空の下、中学年のなわとび大会を行いました。
合図とともに、真剣に跳び始め、長い時間跳ぼうと集中していました。
<種目> ①あやとび(30秒)②後ろとび(1分)③前とび(2分)④二重とび(チャレンジ)
高学年のなわとび大会を行いました。
一定時間跳び続けられることを目標に、取り組みました。
<種目> ①あやとび(30秒) ②後ろとび(1分30秒) ③前とび(3分) ④二重とび(チャレンジ)
得意な種目も苦手な種目も、一生懸命跳びました。残念ながら引っかかってしまった子も、友達の応援をしっかりしていました。
総合的な学習の時間「環境教育」の一環で、4年生は1、2学期巻き芯集めに取り組んでいました。
各クラスに、セロハンテープやガムテープの巻き芯の回収を呼び掛け、2学期末に回収しているところに送りました。
そのお礼として、感謝状と花の種が届いたので、各クラスに紹介に行きました。
「捨てればゴミ。出せば資源」
周布小学校では年2回の古紙回収と、毎週のアルミ缶回収を行っております。
ご協力、お願いいたします。