今までの周布小学校日記

集団下校 班長交代

2018年2月20日 15時25分

新入学児童を迎え、一緒に集団下校です。

班長さんも6年生から交代です。

 

通学路を早く覚えてくださいね。

今日はお母さんも一緒に通学路を歩きます。

新入学児童1日入学

2018年2月20日 14時21分

平成30年度新入学児童の1日体験入学を行っています。

あたたかい日差しの中、1年生、5年生と活動しています。

いろいろな遊び、大きな本の読み聞かせ、校歌の練習…。

まだまだ、緊張しているようすが伝わってきます。

 

体育館では、保護者の皆様に対して、入学までの準備や事務連絡を行いました。

今後もご協力をお願いします。

感染症情報

2018年2月20日 08時55分

本日の状況です。

 インフルエンザ  0人

 発熱       2人

西条市内の学校では、インフルエンザ罹患による欠席者が多数います。

引き続き、せきエチケット、手洗い、うがいの励行をお願いします。

下学年集団下校

2018年2月19日 15時22分

今日はクラブ活動の日です。4年生以上は、活動をします。

3年生以下は、5校時終了後、下校です。

安全に気を付けて、帰っています。

感染症情報

2018年2月19日 09時18分

本日の状況です。

 インフルエンザ 0人

 発熱      2人

せきエチケット、手洗い、うがいの励行を、引き続きお願いします。

5年生 植林活動

2018年2月17日 12時30分

2月17日(土) 5年生の希望者14名が、ドングリの苗木植えに挑戦しました。

バスで丹原の山へ行き、あっという間にたくさんの木を植えることができました。

ドングリの実がたくさん落ちるのが、楽しみです。

   

   

  

6年生 社会科(日本とつながりの深い国々)

2018年2月16日 19時05分

6年生の社会科では日本とつながりの深い国々について学習しています。

自分たちが興味をもった国について、インターネットで調べ学習をしました。

調べてみて、たくさんの文化の違いがあることを知って驚きました。

6年生 体育科(サッカー)

2018年2月16日 18時43分

5時間目に、運動場でサッカーをしました。

ドリブルの練習をしたあと、広いコートで試合をしました。

チームで協力して、楽しくできました。

 

ウサギ当番紹介

2018年2月16日 15時21分

今日、4年生は来年度のウサギ当番の引き継ぎで3年生に当番の仕方を説明に行きました。

自分たちの活動の写真を見せながら、当番の時にしなければいけないお世話のことについて説明しました。
3年生にしっかり引き継げるよう、最後まできちんとウサギ当番を行いたいと思います。

登校班長会

2018年2月16日 15時01分

昼休みを使って、登校班長会が行われました。

今まで班長をしてくれていた人から、新しい班長さんに班長旗のバトンが渡されました。

 

月曜日からは、新しい班での登校です。

これからも、安全に登下校できるようにしましょう。