避難訓練(地震・津波)をしました。
2021年5月26日 17時44分地震・津波の発生を予想した避難訓練を行いました。
自分で状況判断をして、机の下で身を守ったり、ダンゴムシのポーズをしたりすることができました。
地震発生時、周りに大人がいないかもしれません。日頃から訓練をして、いざという時に冷静な行動ができるようにしておきましょう。
地震・津波の発生を予想した避難訓練を行いました。
自分で状況判断をして、机の下で身を守ったり、ダンゴムシのポーズをしたりすることができました。
地震発生時、周りに大人がいないかもしれません。日頃から訓練をして、いざという時に冷静な行動ができるようにしておきましょう。
図画工作科の学習で粘土を使いました。小学校が始まって初めて粘土に触ります。
「ベタベタするー。」「気持ちいい。」「やわらかい。」などいろいろな声が飛び交っていました。
最初はコロコロ粘土を作り、どこまで積み上げれるか挑戦!
とっても高く積み上げることができました!
次はひもひもねんどに挑戦!たくさん作ったひもで、かたつむりやキャンディなど
面白いものがたくさんできました。「先生、みてみてヘビー。」
「あっ!タコみたいなのができたー!」など子どもたちはとっても楽しそうでした。
最後は、自分で作った作品をタブレットでパシャリ!タブレットの使い方にも少しずつ慣れようね。
歯科検診を行った後、各学年の歯の状況について児童玄関に掲示しています。
自分たちの学年はどうなんだろうと子どもたちは興味津々。発達段階によって歯の生え方や気を付けるところも違います。みがき残しのないように、しっかり歯みがきをして、「8020」を達成しましょう。
※「8020運動」…80歳まで20本の歯を残そう。
大雨警報が解除され、2時間遅れで登校。授業を行いました。
元気いっぱいの児童の様子に、ほっとしました。
保護者や地域の皆さん、朝のあわただしい対応、見守り、ありがとうございました。
警報が解除されましたので、10:00までに集団登校してください。
金曜日の3~6時間目の授業をします。(1、2年生は金3~5の授業)
給食も実施します。下校時刻は予定通りです。
西条市に大雨警報が発令されています。児童の皆さんは自宅で待機してください。
今日は、歯科健診をしました。
本年度も藤岡歯科の藤岡幸弘先生にお世話になります。
歯科健診が終わったら藤岡先生から、歯ブラシを一人一本ずつプレゼントして頂きました。ありがとうございました。
例年に比べて、虫歯のある子が多かったようです。おうちでもしっかり歯磨きしてください。
受診のお知らせも後日配布します。歯医者さんへ行って診てもらってくださいね(^^♪
梅雨に入り、雨の日が多くなりました。
今朝は、傘をさしての登校です。
毎月20日は交通安全の日。本校も、登校安全指導日になっています。正門前では、西警察署の署長さんとお巡りさんが登校の様子を見守ってくださいました。
西条市こども健康部 スポーツ健康課より、昨年度取り組んだオーストリア応援動画を西条市ホームページに掲載されたと連絡がありました。
西条市の小中学校で取り組んだ応援のぼりも掲載されています。
チェックしてみてください!!
(西条市ホームページ)
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sportskenko/o-sutoria.html
縦割り班活動を行うなかよし班の顔合わせを行いました。
自己紹介をした後、グループ名・めあてを決めました。6年生の班長・副班長が中心となり、活動内容も決めていきました。
今回は、「meet」で各教室をつなぎ、各班の発表を行いました。