5月13日(土)に「周布地区 水の危険箇所点検」が行われました。
水の危険箇所に設置されている「危険書かれた赤い旗」を付け変えをしました。
周布地区には、たくさんの水の危険箇所があり、大変な作業でしたが
防犯協会、愛護班、PTA生活指導部、教職員が力を合わせて作業を行いました。



旗がとても見やすくなり、子どもたちの水の事故も
未然に防ぐことができるのではないか・・・、と思います!

ご協力していただきました
防犯協会、愛護班、PTA生活指導部の皆様
本当にありがとうございました。
5月10日もとても暑い日でしたが
1回目の運動会全校練習をしました
1回目の全校練習では
主に行進と開会式の練習をしました


1年生は小学校初めての運動会になりますが
力強い行進を見せてくれました


開会式の練習では、6年生が主体的に動いて運営をしていました!


さすが、最高学年
本番が楽しみです!!!
今年度初めてのクラブ活動でした。
4~6年生が一緒に活動します。
第1回目だったので、クラブ長を決めたり、活動内容を決めたりしました。
活動を始めたクラブもありました。






ゴールデンウィークも開け
日差しが暑い5月が本格的に始まりました
5月9日(火)に「ようこそ1年生集会」が開催されました
その様子をご紹介します!!

まずは、6年生と手をつないで1年生が入場しました
今日の集会を楽しみにしていたのか、ドキドキわくわくしている様子でした


集会が始まって最初の出し物は、1年生の自己紹介です
元気な声で自己紹介が行えていました!



次に、2年生以上の出し物の紹介をします。
2年生「ビームフラッシュじゃんけん」


3年生「じゃんけん列車」


4年生「ジャンボリミッキーダンス」


5年生「周布小学校の1日」


6年生「それいけ!先生クイズ!」


どの出し物も見ていてとても楽しかったです!
各学年のよさが出ていて、すばらしかったです
次は運動会が待っています!
1年生から6年生で協力して、すばらしい行事にしていきましょう!
5月2日に初の試みで、なかよし班での遠足を行いました




まず最初に、なかよし班でリレーを行ったり
なかよし班で決めた遊びを行ったりしました
とても白熱した勝負になりましたね!!!
また、なかよし班の仲が深まりました




その後、自由タイムを行いました
とても有意義な時間を過ごしましたね






そして待ちに待った「弁当・おやつタイム」です!!!
親御さんが作った弁当は、格別に美味しかったですね


たくさん遊んで、たくさん笑って
とても良い思い出になりました
5月に入り、とても暑くなってきました
土日は少し天気が悪かったですが、5月1日はとても良い天気でした
良い青空のもと、周布小で交通安全教室が行われました。
警察署の方や地域の方をお呼びして行いました。
最初に「歩行コース」と「自転車コース」に分かれて実技練習を行いました。
周布小学校の校区は狭い道が多いので
通る際にはみ出さないように気を付けながらしました。






交差点で左右を確認することや、横断歩道わたるときに注意することなど
たくさん見えてくるものがありました。
これからも安全に気を付けて道路をわたって欲しいと思います!
実技の後は、警察署の講師の先生をお呼びして講演をしていただきました。


自転車の点検、ヘルメットの使い方、道路のわたり方
たくさんのことを教えていただきました
今回の交通安全教室でご協力いただいた
PTA生活指導部員、交通安全協会、警察署のみなさん、本当にありがとうございました。
4月28日(金)の4月最終日、だいぶ気温も高くなり暑くなってきました
そんな中、本日から5、6年生の運動会の表現練習が始まりました
5、6年生が4色に分かれて旗を持ち、ダイナミックに踊ります
動きを合わせるのが、なかなか難しいですが
そこは、練習あるのみ
一生懸命に練習して、みんなに笑顔を届けられるようにがんばります








4月27日(火)に「なかよし班 結成式」が行われました。
なかよし委員会や6年生が中心となって
自己紹介をしたり、グループ名や遊びの内容を決めました。



どの班も「なかよし班」での活動が待ち遠しい様子が見られました。
1年生から6年生まで、にぎやかな雰囲気で話し合いを進めました。



最初のなかよし班の活動は、 遠 足 ですね
みなさん、楽しみにしていてくださいね
4月23日(日)に今年度初めての参観日が行われました。
各教室の授業の様子を紹介します。
1年生 図画工作「にこにこおひさま発表」

2年生 国語「ことばとかん字」

3年生 国語「言葉の学習」

4年生 国語「漢字の組み立て」

5年生 社会科「国旗クイズをしよう」

6年生 国語「漢字の形と音・意味」

2組 国語「友達のことを知ろう」

3組 自立活動「ちぎって はって」

4組
4年生・・・国語「漢字の組み立て」
5年生・・・社会科「国旗クイズ」
6年生・・・国語「漢字の形と音・意味」

また、災害時を想定した「引き渡し訓練」も行いました。


ご参観された保護者の皆様、ありがとうございました。