周布小学校では、サツマイモのつるさし、除草作業、収穫、運動会での協議など、いろいろと縦割り班で活動しています。
今日は、1年間活動する縦割り班「なかよし班」の顔合わせを行いました。
はじめに一人一人自己紹介をして、グループ名と、各班のめあてを決めました。
次に、なかよし班遊びの計画を立てました。
1年生も、上級生と遊んでみたい遊びを元気よく発表していました。
普段は、全校が体育館に集まっていましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、各班、担当の先生の教室に分かれて顔合わせを行いました。






今年1年間、楽しく、なかよく活動しましょう。
6月初めの活動は、サツマイモのつるさしを計画しています。
いよいよ学校が再開されました。
どの子も登校を楽しみにしていたようで、朝から、元気よい挨拶の声が聞かれました。
とても気持ちがよかったです。
今日から給食も始まりました。
4月17日を最後に約1ヶ月と1週間ぶりの給食です。
今日のメニューは、5年生のリクエストで、
牛乳
わかめごはん
からあげ
ポテトサラダ
ラーメン
そして、デザートにプリン でした。
とてもおいしくいただきました。

新型コロナウイルス感染防止のため、前を向いて静かに食べます。
楽しくお話もしながら食べたいですが、今は我慢です。
25日(月)から待ちに待った学校の再開です。
臨時休業の期間、保護者の皆様には、家庭での過ごし方や、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにいろいろとご配慮いただき、本当にありがとうございました。
子どもたちが楽しみにしている給食も再開します。月曜日が楽しみです。
しかし、新型コロナウイルス感染拡大の心配がなくなったわけではありません。
○ 登校するときは、必ずマスクをつけてください。
○ 毎朝、検温して「健康管理カード」へ記入をしてください。
○ 家庭でも手洗い、うがい等の感染防止対策を徹底し、「密閉・密集・密接」(三密)の状況を避けるようにお願いします。
○ 栄養を十分摂り、健康管理に努めてください。
○ 体調が悪ければ、無理をしないようにしてください。また、医療機関を受診してください。



今後とも、感染拡大防止のためにご協力をお願いいたします。
今日は、登校日でした。
どの学級も授業を行いました。
マスクをしっかりと着用し、なるべく距離をとる。
今日の天気は曇で少し肌寒かったですが、窓も開け、換気をしながらの授業となりました。
子どもたちは、学校で学習できることをとても楽しんでいるようでした。




次の登校日は、来週18日(月)
今日と同じように集団登校をして、11:30集団下校を行います。
臨時休業は、あと1週間です。
25日には、学校が再開され、元気な子どもたちの声が学校に帰ってくることを心待ちにしています。
明日は登校日です。
小学生の皆さん、家庭での学習は進んでいますか?
午前中だけですが、明日は学校に来る日です。
いつも通り、集団登校をしましょう。
3時間の授業の後、11:30集団下校の予定です。
愛媛県内で集団感染が起きたようです。
なかなか終息する様子がありません。
外出するときはマスクをつける
こまめに手洗いをする
咳エチケットを守る
こまめに換気する
他の人との距離をとる
3密を避ける(密集・密接・密閉)
できることからはじめましょう!
明日、周布っ子たちの元気な笑顔が見られることを
先生たちは楽しみにしています。


新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、学校の再会が延期となりました。
天候も穏やかで、気温も上がってきました。春も終わろうとしているようです。
今日、防犯協会、愛護班、交番、PTAの方たちのご協力のもと、周布地区の水の危険箇所点検を行いました。
川辺の危険な場所に、赤い「きけん」と書かれた旗を取り付けたり、新しい旗と交換したりしました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。






もうすぐ夏がやってきます。赤い「きけん」と書かれた旗のあるところでは、絶対に遊ばないようにしましょう。
<周布小学校の登校日について>
5月11日(月)
5月15日(金)
5月18日(月)
5月22日(金) の4日間です。
普段通り集団登校し、3時間の授業をした後、11:30集団下校を行います。
<子ども預かりについて>
児童クラブは、14:30からです。
14:30までの子ども預かり対応については、未だ緊急事態宣言が解除されていないので臨時休業前に申し込まれた児童が対象となります。
14:30から児童クラブを利用する対象のお子様には、お弁当、水筒を持たせてください。
「子ども預かりカード」は、11日(月)にお渡しします。
臨時休業が延長されたことで、お子様の各家庭での過ごし方等、大変お世話になります。
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休業延長のお知らせ
本日、愛媛県知事の会見を受け、西条市教育委員会から臨時休業延長について文書が出ました。
ご確認ください。
文書は、11日(月)登校日に子どもさんを通じて配付します。
よろしくお願いいたします。
PDFファイル→rinji_kyug_encho200508.pdf

学校再開について
明日、5月8日(金)は臨時休業日です。
本日、子どもさんを通じて西条市教育委員会からの文書を配布していますが、
5月11日(月)は登校日となります。ご確認をお願いいたします。
PDFファイル→( 新型コロナウイルス感染症対応についての登校日のお知らせ.pdf )
普段通り集団登校をしてください。
11:30頃集団下校します。
なお、現在のところ、学校再開については未定です。
5月8日(金)の県知事の会見後、西条市教育委員会からの指示を受けての対応となります。
今後の対応について、分かり次第、連絡メールやホームページで連絡させていただきます。
お手数をお掛けしますが、連絡メールやホームページの確認をお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症防止のための臨時休業延長のお知らせ
西条市では全国的に感染が拡大している現状を踏まえ感染拡大防止を強化するため、
市内全小・中学校で令和2年5月10日(日)まで臨時休業を延長することになりました。
その後の延長については、市内の状況及び国や県の動向を鑑み決定となります。
下記の西条市教育委員会からの文書をご確認ください。
PDFファイルはこちら→rinji_kyugyo_encho20200501.pdf

今後の動向については、西条市教育委員会からの指示があり次第、ホームページ・メールにてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。