すっかり春の陽気です
2018年4月3日 15時53分周布小学校の校内にはいろいろな花が咲いています。
もうすっかり、春ですね。
残念ながら、サクラの花は散り始めています。
4月9日には葉桜になっているかもしれませんが、
周布小学校の児童の皆さんは元気に登校してきてください。
周布小学校の校内にはいろいろな花が咲いています。
もうすっかり、春ですね。
残念ながら、サクラの花は散り始めています。
4月9日には葉桜になっているかもしれませんが、
周布小学校の児童の皆さんは元気に登校してきてください。
今日は周布小学校から異動・退職される先生方とのお別れの会がありました。
今年度は7名の先生・給食調理員の方々が異動・退職されます。
先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。
4月以降も別の学校やご家庭でご活躍されることをお祈りしています。
3月23日に修了式が行われました。
各学年の代表に修了証が渡されました。
代表児童からは、3学期がんばったことや
来年度に向けて春休みにがんばりたいことの発表がありました。
来年度に向けて、よい春休みを過ごすことができるといいですね。
おめでとうございます。
6年生29名の卒業証書授与式でした。
厳粛に執り行われました。
参加者一人一人、感動です。
学校を出るころには、柔らかな日差しでした。
笑顔で巣立っていきました。
卒業、おめでとうございます。
6年生のリクエスト給食でした。
当たり前の風景 にぎやかな給食
野菜も大人気
明後日は、卒業式。気持ちが形に。 作ったのは、5年生です。
本日の状況です。
インフルエンザ 3人(B型)
かぜ・発熱 0人
引き続き、せきエチケット、手洗い、うがいの励行をよろしくお願いします。
火曜日の朝はドリルの時間です。
時間とともに始めます。
写真は1年生と5年生。
真剣に取り組んでいます。
本日の状況です。
インフルエンザ 1人(B型)
発熱 2人
せきエチケット、手洗い、うがいの励行をよろしくお願いします。
前庭の桜です。
そろそろでしょうか。
3月17日(土)に、西条市中央公民館で「ボランティアフェスティバル」がありました。
大勢のボランティア活動をされている大人の方に仲間入りして、周布小の4名がお手伝いに参加しました。
障がい者支援事業所「いろの和」のブースで、販売のお手伝い。
絵手紙も体験させていただきました。 手作り布雑貨「布絵」でお手伝い
よく見えるように工夫して並べます。 ご褒美に、おうどんとお稲荷さんをいただきました。
「よく働いてくれて、ありがとう。」「来年もぜひよろしくね。」など、あたたかい声をいただきました。
こちらこそ、ありがとうございました。