今までの周布小学校日記

週の予定

2018年5月12日 08時00分

 

 

新緑の過ごしやすい季節です。

 

あいさつの声が小さい児童がいるので、

 

大きな声で気持ちのよいあいさつをしてほしいです。

 

 

 

「周布の子あいさつ 大きな声で 自分から」

 

 

  

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

17日(木)の尿検査の提出は、

 

できるだけ1日で提出できるようにお願いします。

 

 

 

 

5月15日(火)  新体力テスト

 

          放課後子ども教室

 

 

  16日(水)  読み聞かせ

 

          ダスキン出前講座(1年生) 

 

          クラブ活動

 

          Jアラートを通じた全国一斉訓練(午前11時頃)

 

 

  17日(木)  尿検査(一次)

 

 

          内科検診(1・5・6年生)   

 

       

   18日(金)  尿検査(予備日)

 

          

 

 

 

自転車点検を行いました

2018年5月11日 15時15分

 

昨日5月10日(木)、

交通安全教室が行われましたが、

教室の前に自転車点検を行いました。

 

東予・周桑地区自転車業協会会員の皆さんが、

ボランティアで、

児童の自転車を点検してくれました。

 

修理が必要な自転車や、

タイヤの空気が少ない自転車が多かったそうです。

 

家庭でももう一度お子さんの自転車を点検し、

不備があれば安全のため、

すぐに修繕をお願いします。

 

また自転車の乗り方についても、

お家でも一緒に乗るなどして、

注意点について、再度確認をお願いします。

ヘルメットは、必ずかぶらせてください。

 

東予・周桑地区自転車業協会会員の皆さん、

点検していただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

交通安全教室

2018年5月10日 14時15分

5月9日(水)に、西条西警察書、交通安全協会、

交通安全協会周布支部、周布小学校PTAの方々

にご協力いただき周布小学校で交通安全教室が行われました。

 

曇り空の中、低学年を中心に

安全な歩行の教室と中学年以上を中心に、

安全な自転車の乗り方教室を実施しました。

 

普段以上に安全に気をつけながら道路を歩いたり、

自転車に乗ったりする児童の姿が

見られました。

交通安全協会周布支部の方や警察の方の話を聞きながら、

自分の命は自分で守ることを

意識できるよう今後も安全指導に努めたいと思います。

 

お世話になった皆様、

本当にありがとうございました。

 


  

  

放課後子ども教室だより

2018年5月9日 15時25分

昨日から、

1年生は放課後子ども教室が始まりました。

 

ボランティアの方に来ていただき、

一緒に遊びを楽しみました。

 

ボーリングや、的当て、けん玉やコマ回しなどの

昔遊びもしました。

 

ボランティアの方から、「じょうずだね。」と

声を掛けていただくことが、

本当にうれしかったようでした。

 

子どもたちは、

来週の子ども教室もとても楽しみにしています。

今年の放課後子ども教室もよろしくお願いします。

 

 

 

 

遠足だより(5・6年生編)

2018年5月8日 13時20分

 

遠足だより最終は、高学年編です。

 

5・6年生は今治市大西にある

藤山健康文化公園に電車に乗って行きました。

 

広いグラウンドやアスレチックがあり、

みんなと楽しく遊びました。

 

そこには古墳があり、

社会科で学習した前方後円墳を実際に見ることができました。

 

天気も良く、外で楽しく遊ぶことができ、

楽しい遠足となりました。

 

 

 

遠足だより(3・4年生編)

2018年5月7日 12時15分

 

5月1日(火)の遠足だより

3・4年生編です。

中学年は、三津屋東1号公園へ行きました。

 

子どもたちは公園に着くなり、

鬼ごっこをしたり、

遊具で遊んだりしていました。

 

グラウンドでは、

サッカーやドッジビーを楽しみました。

 

お弁当やおやつを食べ、

少し遊んだ後、掃除をして帰りました。

天気がよく、さわやかな遠足日和でしたが、

日中はずいぶん気温が上がりました。

 

熱そうにしている子どももいましたが、

みんな元気に過ごすことができてよかったです。

 


 

 

来週の予定

2018年5月6日 08時40分

 

大型連休も今日で終わります。

 

楽しいお休みは過ごせたでしょうか?

 

明日から学校が再開します。

 

元気に登校してください。

 

 

1週間の主な予定をお知らせします。

 

 

 

5月 7日(月)  家庭学習強調週間

 

            代表委員会

 

            コーラス部練習開始

 

 

   8日(火)  「なかよしの日」(なかよし班顔合わせ)

 

           陸上練習開始

 

           放課後子ども教室

 

   9日(水)   読み聞かせ

 

            交通安全教室・自転車点検・安全安心推進隊との対面式

 

 

  10日(木)  校長訓話(チャレンジタイム)

 

              

  11日(金)  西条市PTA連合会定期総会

 

  

  12日(土)  周布地区 水の危険個所点検   

 

 

   

今日は「こどもの日」です

2018年5月5日 07時00分

 

ゴールデンウィークも残り、

 

今日を入れて2日となりました。

 

 

本日5月5日(土)は、「こどもの日」です。

 

「こどもの日」は、国民の祝日の一つで、

 

端午の節句である5 月5日に制定されています。

 

 

「こどもの人格を重んじ、

 

こどもの幸福をはかるとともに、

 

母に感謝する」ことを趣旨としています。

 

 

こいのぼりをあげたり、かぶとを飾ったり、

 

またかしわもちを食べるお家も多いでしょう。

 

 

5月2日(水)の給食には、

 

「こどもの日」のお祝い給食で、

 

 

かしわもちが出ました。

 

 

 

今日は「みどりの日」です

2018年5月4日 07時30分

 

本日5月4日(木)は、「みどりの日」です。

 

「みどりの日」は国民の祝日で、

 

「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、

 

豊かな心をはぐくむ」のが趣旨です。

 

 

今日も天気がよさそうなので、

 

家族で山や森に出かけて、

 

森林浴をするのもいいですね

 

 

先日の遠足でも、

 

あちこちみどりがいっぱいでした。

 

 

今日は「憲法記念日」です

2018年5月3日 08時00分

 

4連休が始まりました。

 

昨日は雨でしたが、

 

今日はよい天気で、絶好の行楽日和です。

 

 

4連休中、楽しいお休みにしてください。

 

交通事故やお家での過ごし方(長時間のネットやゲーム)等、

 

子どもたちの安全への配慮をお願いします。

 

 

 

本日5月3日(水)は、「憲法記念日」です。

 

憲法とは、私たちの生活や政治のもとになる法律です。

 

 

「憲法記念日」は、日本の国民の祝日の一つで、

 

国民の祝日に関する法律では

 

「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」

 

ことを趣旨としています。

 

 

小学生が学校へ通うのは、

 

日本国憲法に、「子供に教育を受けさせる義務」と

 

「教育を受ける権利」があるからです。

 

児童の皆さんは、知っていましたか?