R7年度周布小学校日記

研究授業(3年生)

2025年9月24日 18時43分

今日の3時間目に3年生の研究授業がありました。

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしました。

2つの場面でのかげおくりのちがいについて話し合いました。

ちいちゃんの気持ちになって考えていきました。

みんな一生懸命に学習に取り組むことができていましたね。

IMG_9268 IMG_9270 IMG_9271

IMG_9272 IMG_9273 IMG_9274

IMG_9275 IMG_9278 IMG_9279

版画に挑戦(4年生)

2025年9月24日 12時41分

4年生の図画工作の授業の様子です。

今、木版画に取り組んでいます。

彫刻刀を使って木に描いた絵を彫り進めています。

木版画ならではのおもしろさが表現できるといいですね。

最後までがんばってください。

IMG_9259 IMG_9260 IMG_9261

IMG_9262 IMG_9263 IMG_9264

IMG_9265

読み聞かせ

2025年9月24日 11時42分

今朝は、水曜日なので「読み聞かせ」がありました。

地域の読み聞かせボランティアの方が今日も楽しいお話を聞かせに来てくださいました。

1~4年生はみんな、熱心に話に耳を傾けていました。

いつも本当にありがとうございます。

IMG_9251 IMG_9252 IMG_9253

IMG_9254 IMG_9255 IMG_9256

IMG_9257 IMG_9258

ネッツトヨタ愛媛の皆様、来校(5年生)

2025年9月22日 17時35分

今日の午前中、ネッツトヨタ愛媛の皆さんが周布小学校にいらっしゃいました。

5年生の自動車工業の学習について指導していただきました。

3時間目は、事故のない環境にやさしい世の中にしていきたいということを話されました。

4時間目は福祉車両者や電気自動車に乗せてもらったり、時速5Kmの衝突実験を経験させてもらいました。

とても貴重な体験になりました。ネッツトヨタ愛媛の皆さん、本当にありがとうございました。

IMG_9218 IMG_9220 IMG_9227

IMG_9232 IMG_9230 IMG_9234

IMG_9236 IMG_9244 IMG_9247

IMG_9248

花ボランティア活動

2025年9月20日 10時02分

今朝、花ボランティア活動がありました。

花ボランティアは、地域の社会福祉協議会の方や地域の皆さんで取り組んでくれています。

毎月1回、第3土曜日の朝行っています。

今朝もたくさんの地域の皆さんが集まって作業をしてくださいました。

また、小学生の中にも毎回手伝ってくれる子もいます。

いつも本当にありがとうございます。

IMG_9214 IMG_9215

IMG_9216 IMG_9217

【6年生】学習に、陸上に、作品づくりに、努力中!

2025年9月19日 16時00分

9月第3週の6年生。

3連休明けの9月16日(火)の社会科では、武士の世の中の始まりを学び合いで学習しました。

Figjamを使ったグループ活動も、だいぶ慣れてきて、スムーズです。

IMG_20250916_141037 IMG_20250916_141041 IMG_20250916_141053 IMG_20250916_141058 IMG_20250916_141101 IMG_20250916_141109 IMG_20250916_141118 IMG_20250916_141127 Screenshot 2025-09-16 14.56.50

即興で作ったグループでの学び合いもスムーズです。一方、外国語の時間は英語をしっかり楽しんでいます。

IMG_1082 IMG_1083 IMG_1084 IMG_1085

図画工作科や書写の時間には、えひめこども美術展への出展を目指して作品づくりをしています。

IMG_1088 IMG_1089

放課後の陸上練習は、日々今の自分たちにできることを考え、最高学年として頑張っています。

IMG_1078 IMG_1079 IMG_1081

9月も真ん中を過ぎました。早々に2学期モードに切り替わった6年生は、とても頼もしいです。

避難訓練(火災対応)

2025年9月19日 14時16分

今日の午後、避難訓練をしました。

給食室から火災が起こったという設定で行いました。

子どもたちは、みんな真剣に運動場に避難することができました。

次回からは予告なしで行おうと考えています。

IMG_9200 IMG_9201 IMG_9203

IMG_9204 IMG_9205 IMG_9207

IMG_9210 IMG_9211

ミシン縫い(5年生)

2025年9月19日 14時07分

3時間目の5年生、家庭科の学習の様子です。

ミシンを使って縫う練習をしていました。

初めてのミシンに悪戦苦闘しながらも、一生懸命縫っていました。

早くミシンに慣れ、上手な作品を作ってくださいね。

IMG_9193 IMG_9194 IMG_9195

IMG_9196 IMG_9197 IMG_9198

IMG_9199

布でえがくと(3年生)

2025年9月19日 13時58分

3年生の3時間目の図工の様子です。

家から持ってきてもらった布を使って絵を描いています。

布を切ったり、貼り付けたりしながら上手に描いていました。

どんな絵に仕上がるか楽しみですね。

IMG_9186 IMG_9187 IMG_9188

IMG_9189 IMG_9190 IMG_9191

クラブ活動(4~6年)

2025年9月19日 08時09分

昨日の6時間目のクラブ活動の様子です。

2学期初めてとなるクラブ活動でした。

久しぶりのクラブに子どもたちも楽しく参加していました。

また、次のクラブも楽しみですね。

IMG_9175 IMG_9176 IMG_9178

IMG_9179 IMG_9180 IMG_9181

IMG_9182 IMG_9184 IMG_9185

昔の遊び(1年生)

2025年9月18日 09時39分

今日の2時間目の1年生の学習の様子です。

生活科で「昔の遊び」に挑戦していました。

お手玉、こま回し、けん玉、だるまおとし、ヨーヨーなど様々な遊びをしました。

みんなで楽しく遊べました。

もっともっとうまくなりたい1年生です。

IMG_9162 IMG_9163 IMG_9165

IMG_9166 IMG_9168 IMG_9169

IMG_9170 IMG_9167 IMG_9172

マットを使った運動遊び(1・2年生)

2025年9月17日 11時04分

1・2年生の3時間目の体育の様子です。

マットを使った運動遊びで後ろ回りに挑戦しました。

みんなで一生懸命練習していました。

上手に後ろ回りができる子が増えていっています。

これからも、マットを使った運動遊びに挑戦していってください。

IMG_9137 IMG_9139 IMG_9141

IMG_9143 IMG_9149 IMG_9150

IMG_9151 IMG_9159

周敷神社、成龍酒造見学(3年生)

2025年9月16日 17時59分

3年生は、総合的な学習の時間に地域の秘密について調べています。

今日は、調べたことを確かめに周敷神社、成龍酒造の見学をしました。

どちらの見学先でも親切に説明してくれ、とてもよく分かりました。

地域のことが知れてとてもうれしかったです。ありがとうございました。

DSC05142 DSC05145 DSC05149

DSC05153

なかよし班遊び

2025年9月16日 12時34分

今日のチャレンジタイムは「なかよし班遊び」でした。

熱中症予防のため、室内でなかよし班で遊びました。

だるまさんが転んだやハンカチ落とし、ドッジボールなどで楽しく遊んでいました。

また、みんなで遊べる機会があるといいですね。

IMG_9099 IMG_9103 IMG_9104

IMG_9105 IMG_9106 IMG_9107

IMG_9108 IMG_9111

【6年生】修学旅行を終えて!

2025年9月12日 15時00分

9月第2週の6年生。修学旅行を無事終えて、これから学習モードに切り替えます。

9月8日(月)は、1時間目にカープグッズを分け合い、当日できなかった風船飛ばしを体育館で行いました。

IMG_1034 IMG_1036 IMG_1044

8日(月)と9日(火)の体育では、5年生とハードル走に取り組みました。

IMG_1039 IMG_1051 IMG_1052

高学年集会では、「リーダー論」をもとに、2学期の高学年の方向性を確かめました。

IMG_1041 IMG_1042 IMG_1040 IMG_1043 

陸上練習も始まりました。熱心に練習に励む姿に、6年生の頼もしさを感じました。

IMG_1048 IMG_1049 IMG_1050

総合的な学習では、修学旅行や平和学習で学んだことをスライドにまとめ始めました。5年生に向けて発表する予定です。

IMG_1045 IMG_1046 IMG_1047 Screenshot 2025-09-12 12.19.06

学び合いも再開です。10日(水)の国語では、グループのメンバーを入れ替えながら、「対話」について学びました。

IMG_1063 IMG_1064

修学旅行を終えて、一回り成長した6年生。2学期もよろしくお願いします。