4年生 学級会をしよう!
2025年4月16日 12時24分4年生は、4月16日(水)に第一回学級会を開きました!
今回の議題は【学級目標の言葉と掲示のデザインを考えよう!】です!
代表の5人は初めての司会団の仕事でした。
みんなをまとめて司会をすることができましたね!
クラスのみんなで意見を出し合って、4年生の学級目標が
『4つの宝石』に決まりました!
自分たちで決めた『4つの決まり事』を守り
きらきら輝く宝石のように周布小で一番輝く学年を目指しましょう!!
4年生は、4月16日(水)に第一回学級会を開きました!
今回の議題は【学級目標の言葉と掲示のデザインを考えよう!】です!
代表の5人は初めての司会団の仕事でした。
みんなをまとめて司会をすることができましたね!
クラスのみんなで意見を出し合って、4年生の学級目標が
『4つの宝石』に決まりました!
自分たちで決めた『4つの決まり事』を守り
きらきら輝く宝石のように周布小で一番輝く学年を目指しましょう!!
5年生は、毎日生き生きと活動しています。
高学年としての自覚を持ち、下級生の手本となろうとしている姿は、とても頼もしいです。
国語「ひみつの言葉を引き出そう」では、同じ班の友達と仲良く話し合う姿が見られました。
「気を付け」の姿勢も、凛として素晴らしいです!
朝の会での「校歌」は、担任にとって癒される時間です…素敵な歌声です。
5,6年生合同での体育では、速く走るコツやボールを遠くまで投げるコツを学びました。
合言葉も、きっと覚えているはずです…!!
高学年として、いいスタートを切りました。
今日の2~3時間目の学習の様子を紹介します。
1年生は「校歌」の練習をしました。2年生は生活科で、タブレットを持って探検です。
3・4年生は体育でした。50m走をがんばっていました。
5年生は音楽です。鍵盤ハーモニカを練習しています。6年生は理科で「ものの燃え方と空気」の実験です。
生き生きと学習に取り組んでいますね。