避難訓練!避難せよ!消火せよ!

2024年12月17日 18時25分

 地震の発生、それに伴う火災の避難訓練を行いました。

 西消防署の消防士の方が3名来校してくださり、避難訓練・消火訓練、消防車の見学をさせてくださいました。

 避難訓練の様子を見られた消防士の方から、「すぐに机の下にもぐり頭を守る姿や、黙ってまじめに避難する姿は100点満点」というお褒めの言葉をいただきました。

  DSC04084  DSC04086 DSC04089

  DSC04092  DSC04091 DSC04090

  避難訓練の後、4・5年生は消防車の見学、3・6年生は消火訓練を行いました。消防車の中やはしごも見せてくださり、興味津々の子どもたち。たくさんの質問に丁寧に応えてくださいました。

 消火訓練では、いざという時に思い出せる消火器の使い方のポイント「ピノキオ」を教えてくださいました。

 ピノキオ・・・①黄色いピンを外す。②ノズルを持って火元に向ける。③距離(火元との)をとる。④おす。

 DSC04095 DSC04100 DSC04106

 DSC04097 DSC04103 DSC04104

 DSC04110 DSC04109 DSC04099

  西消防署の皆様、お忙しい中貴重な体験をありがとうございました。

  火災が増えるこれからの季節。安全、安心な毎日のために今日の学びを生かしていきます!